例年通り、今年も猛暑がやってまいりました。
 京都の夏は、去年以上にじめっとしているような気がします。
 熱中症になる方も多くいらっしゃるようですので、皆様もお気を付けください!
さて、今回はウェルネス体操の『快身ストレッチ』コースをご紹介致します。
 このコースでは、筋トレよりも、「力を抜く」体操を沢山取り入れています。
 「そんなん簡単ですよ!」って思ったあなた!
 実は、身体は力を入れる方が簡単です。全身の力を抜いている時って寝ている時ぐらいなんですよ。だから、力を抜こうと思っても中々難しいんですよね。
まずは、ひざの裏を伸ばしたり、腰を反らせたりしながら、全身の血流を良くしていきます。
 


 そして、このコースで使用するのは、黄色いポールの様なもの。
 高反発になっておりますので、足を乗せても大丈夫なんです★

この状態で、脱力し、脚を前後に振ってみたり、左右に揺らしてみたり、お尻だけ動かす!
 なんてことをしていきます。
 
 脱力した状態で、自分で思ったように各部所を動かせるか等も上達します。
 腹筋を行う際に、お腹以外の肩や腰に力が入りすぎてしまう方や、あまり体操や筋トレをされていない初心者の方にオススメです。
 仰向け姿勢がが終わると、うつ伏せに変わります。
 最後に寝返りの体操をしたら、もぅ夢の世界へ…
 
 と気持ちよくなるのですが、皆様にはお家まで安全に帰って頂くために、
 イタ気持ち良い体操をして少し目覚めていただきます。
では、前半はここまで!
 2人組のストレッチや、バーを使用しての1人でのストレッチ、棒を使用してのストレッチ等をしながら、その日に参加された会員様のお身体にあったメニューを選んで体操しています。
 その中でも、今回は2人組のストレッチをご紹介いたします。
まずはこちら!

 片足を上げた所から、ヒップが浮かないように顔の方へ近づけます。
 床に置いている足は、ひざが曲がりやすいので相棒さんに押さえておいてもらいます。
 これは、太ももの前を縮めてヒップから足の裏までを伸ばしています。
 
 カカトを床に付けてひざを伸ばし、ヒップが高い状態で手を着きます。
 頭を手の中に入れようとするのを、相棒さんは、『肩』か『肩甲骨の真ん中』を押してあげます。
 するとひざの裏が伸びて、肩甲骨が動き、胸が拡がるので、とっても気持ちが良いんですよ。
 ストレッチは1人で行なうと限界がありますので、2人組みでもう一歩伸ばしてあげるだけで、効き方や気持ちよさが変わってきます。
 これは、体験しないと分からない心地ちよさがあります。是非ご体験にお越しくださいませ。
快身ストレッチは
 水曜日 13:05~
  土曜日 16:05~     とございます。
 人気のコースになっていますが、比較的
 水曜日 13:05~ のコースが空いておりますので、ゆっくりされたい方は、是非水曜日にどうぞ^^★。
また、インストラクターとのマンツーマンのリラク・ストレッチも随時行っております。
 15分・30分とお時間の許す限りご堪能ください★
 受けられた皆様は、「体が軽くなった。」「気持ちよかった。」「今日も1日頑張れるわ。」と嬉しいお声を沢山いただいております。
 
 ※画像をクリックすると詳しい内容が出てきます。
 また、力を抜く事をマスターしたいのであれば、
 ほっと癒しゼーションもお試しいただければと思います。
 
 ※画像をクリックすると詳しい内容が出てきます。
 リラク・ストレッチは筋肉をのばし、癒しゼーションでは関節を動かしていきます。
 興味はあるけど、どちらが良いか分からない方はスタッフまでお気軽にお聞きください(><)!
 今回のブログ担当は熊田でした★
 では!快身ストレッチでお待ちしております(ノ≧▽≦)ノ
ウェルネス体操(大人向け)







 


 


 
 






















