ウェルネス体操とは
会員様の声
プログラム一覧・スケジュール
無料体験の流れ
入会金・講習料
よくある質問
まずは無料体験!
あらゆる年代のお悩みをサポートするウェルネス体操 姿勢筋力柔軟性などのバランスを整えます。
ウェルネス体操画像一覧
ウェルネス体操会員円グラフ

お悩み改善されたお声

様々なお悩みをサポートしています

肩こり
股関節痛
椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症
変形性膝関節症
筋力低下
猫背改善
転倒防止
骨粗しょう症
活動量アップ
認知症予防
歩行スムーズ
疲れやすい
フレイル予防
生活習慣病
介護予防

ウェルネス体操とは

ウェルネス体操とは

今まで数多くのダイエット、栄養、運動の本が提案されてきましたが、多くが分野別になっています。 しかし私には、肉体と精神、筋トレとストレッチ、栄養と運動を分離させず統合させ、はじめて真の健康体になれるという信念があります。
疲れやストレスを感じた時、「睡眠」「温泉」など消極的な休養をとりがちです。 しかし、本当の休養とは内臓に栄養をしっかり届け、全身に血液循環を促し、疲労を取り去り、リフレッシュすることです。鍛えることと疲労回復、癒されることが同じ運動の中にミックスできれば、ダイエットもリハビリも安心して毎日やりたくなります。
特別な勇気や努力なく長年続けていただける運動法こそ、私が創案した「ウェルネス体操」です。
ダイエットしたい方、腰痛やひざ痛でお悩みの方、将来の健康に不安をお持ちの方、またアスリートを目指す方、細胞は皆さん同じです。 自分にあった強度で運動し、栄養を摂れば、健康度はもちろん運動パフォーマンスも必ず向上します。 一緒に自分自身のレベルアップを目指しましょう。

森 明子サイン
ウェルネス体操の特徴

健康に関する基本概念は「ウェルネス」。個人個人のライフスタイルにあわせて競わず、楽しく、健康レベルを高めようとする考え方です。実践のキーワードは「運動×栄養×休養×ストレス管理」の四本柱です。

ウェルネスコースの理論
ウェルネスコースの理論
運動
運動の目的は、「左右対称」「筋力と柔軟性」などのバランスがよく、病気・ケガをしにくい身体づくりです。
運動せずに食事制限のみの減量では、脂肪だけではなく筋力も減り、より太りやすくケガをしやすい身体になってしまいます。
休養
睡眠や入浴などの「消極的休養」だけではなく、筋トレ・ストレッチなどで身体を動かす「積極的栄養」も大切です。
積極的休養は、筋肉疲労を取り除き、血液、リンパ液のながれをよくするため、疲労回復スピードが消極的休養より早いと言われています。
栄養
栄養なくして、心身の健康維持はありません。わたしたちの身体はもちろん、心も摂取した栄養の影響を受けています。
人間が生きていく上で、欠かせない必須栄養素は46種類以上と言われています。高カロリーではなく、高品質・高栄養の食事を目指しましょう。
ストレス管理
この世からストレスはなくなりません。そしてストレスは皆さんの身体と心の弱い部分に現れます。
ストレス管理で大事なことは「ストレスと上手に付き合うようになる」ことです。「食事」「運動」「考え方」を改善することが効果的です。

ウェルネス体操はやればやるほど、疲れが取れ、バランスよく均整のとれた身体になり、栄養吸収がよくなり、ケガや病気に強くなり、リラックスできます。自然治癒力が元の健康体へと皆さんを導いてくれる、これこそウェルネス体操の秘密です。

スローペースの筋トレ・ストレッチ
息の切れない全身運動

息が切れないスローペースで、マシンを使わない自重での筋力トレーニングとストレッチをバランスよく組み合わせています。速いペースや過度な負荷での運動は、体に負担をかけて老化を進める原因になることがあります。一方、ゆっくりとしたペースは、呼吸を整えながら安全に続けられ、一つひとつの動きを丁寧に行えるので、筋肉や体幹を効率的に鍛えられます。また、酸素をしっかり体に取り込み、疲れにくい体づくりにつながります。健康維持を目的とする方にはゆっくりペースがおすすめです。

姿勢と筋力バランスを整えて痛み改善
バランスのとれた筋力アップとストレッチ

肩こり・腰痛・ひざ痛など不調の多くは、姿勢や筋肉のアンバランスが原因です。バランスには「柔軟性と筋力」「右側と左側」「腹筋と背筋」「上半身と下半身」など様々あり、完全にバランスのとれたカラダの方はほとんどいません。みなさん、どこかがアンバランスで、その差が大きくなると痛みや歪みに繋がってしまいます。しかし、このアンバランスは自分では気づきにくいものです。そこでファイブMでは、ご自身の弱点に気づきやすい体操メニューの提案をしています。また、現在の姿勢の状態がわかる「姿勢測定」、筋肉と脂肪のバランスが測定できる「体組成計」なども取り入れています。

少人数制・独自の補助技術で安心のサポート
少人数制・独自の補助技術で安心のサポート

5名に1人のスタッフがつく少人数制だから、ひとりひとりに合わせた丁寧なサポートが受けられます。また、独自の技術でストレッチと筋トレを「補助」して、アンバランス改善をサポートします。スタッフが正しい姿勢や角度を支えてくれることで、ひとりでは難しい運動効果をしっかり引き出せるのが特長です。

〈具体例〉
●伸びきらないひざ裏のストレッチ
●膝や腰に負担をかけないスクワット
●肩の可動域を広げるストレッチ

「一人でできないことも補助があればできる」「安心して体を任せられる」からこそ、効果を実感しやすく、運動の楽しさや達成感を味わえます。

運動後に自然と流れるα波、心も身体もリラックス
心も身体もリラックス

体操後は呼吸が整い、身体の緊張がほぐれて、心が落ち着いていきます。 これは、α波と呼ばれるリラックス脳波が運動によって自然と増えるためです。 ファイブMの体操は、身体だけでなく心の健康にも着目。 ストレス解消や気分転換心のリフレッシュにも最適です。 心地よい疲れとともに、深いリラックスを感じていただけます。

プライベートレッスンもあり
プライベートレッスンもあり

「自分のペースで取り組みたい」「人と一緒だと緊張する」「怪我や病気でスムースに動けない」という方には、プライベートレッスンがおすすめです。担当スタッフが常に「補助」をしながら、1対1のレッスンを行います。現在の身体の状態に合わせたオーダーメイドのメニューだから、体力や体調に自信がない方も安心。周りを気にせず、自分だけの空間で運動でき、効果を実感しやすいです。グループレッスンと併用いただく事も可能です。

お通いしやすいレッスン制度
お通いしやすいレッスン制度

お通いいただきやすいレッスン参加制度を設けています。 グループレッスンのご利用回数は「月4回」「月8回」「フリー」「ワンレッスン」からお選びいただけます。

どのクラスにも参加OK(各クラス定員あり)。毎回異なるクラスにご参加いただくことも可能です。
※55分コース登録の方は、55分クラス。30分コース登録の方は、30分クラスより参加クラスをお選びいただけます。

レッスンの予約・キャンセルは専用アプリで24時間受付。もちろんお電話でも承ります(電話受付時間内に限る)。予約・キャンセルはレッスン開始20分前まで。

●毎回同じ時間のクラスに参加されたい方は、ひと月分をまとめて優先予約することも可能です。

●お忙しくてその月に利用回数分を使えなかった場合も安心。 未消化分は翌月に繰り越し可能なので、無駄になりません(一部規定あり)。

●万一の事故に備えて保険に加入しております。保険料は講習料に含まれております。事故の場合は保険の範囲内で誠意を持って対応いたします。

簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!

ファイブMのご利用方法

2つのコースからお選びいただけます。
①55分のグループレッスン
55分のグループレッスン

ひざ・腰の痛みを改善する「痛み改善コース」、全身のバランスを整える「筋トレ・ストレッチコース」、ストレス解消のための「ストレッチコース」などがあります。
グループレッスンですが、バランス良く「ストレッチ」と「筋トレ」を実施頂けるよう参加者5名あたり1名程度のスタッフが「サポート」いたします。

おすすめのクラス

基礎
初級
ひざと腰痛
猫背
全身ストレッチ
②30分のグループレッスン
30分のグループレッスン

「歩行・階段でのふらつき」「バスの乗り降りが不安」「記憶力の低下」など日常生活や将来に不安を感じておられる方のためのグループレッスンです。
長座ができない方は「イスに座っての体操」、長座ができる方は「全身体操」、歩行時のふらつき改善のための「健脚体操」などを設けています。体力がついて30分の体操をこなせるようになれば、55分コースにレベルアップも可能です。

おすすめのクラス

ひざ痛
健脚
腰痛
全身
レッスンプログラムを詳しく見る プログラム一覧・スケジュール
※クリックすると、四条本校プログラムの詳細がご欄いただけます(PDF形式)
※洛西口校について案内はこちらをクリックしてください(PDF形式)

【四条本校】阪急「烏丸駅」25・26番出口より四条通を西へ徒歩3分
【洛西口校】阪急「洛西口駅」から北へ徒歩5分

Googleマップ[ファイブM京都エリア]

矢印
簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!
姿勢測定プレゼント
③プライベートレッスン(30分・50分)
プライベートレッスン

マンツーマンのプライベートレッスンでは、お一人お一人のお身体の状態、お悩み改善のための、最適なオリジナルメニューを提案させて頂きます。
30分間または50分間のレッスン時間よりお選びいただけます。ストレッチ・筋トレ含め、スタッフが適切な「補助」を致しますので、左右の筋力・柔軟性の差を実感して頂けます。
何年も運動から遠ざかっていて、体力に自信のない方、グループレッスンに不安がある方、最短で結果を出したい方などにおすすめです。

プライベートレッスン
一般(未入会)でプライベートレッスンを検討中の方は、1回限り「お試しプライベート(30分間2,920円)」を利用頂けます。

年齢・お悩みごとの事例を紹介

例1⇒60代女性、ひざ痛改善希望

【きっかけ】
ひざの痛みが続き、整形や整体、再生医療などを試しましたが、思うような結果が得られず、趣味の山歩きができなくなる・・・歩き方を改善しよう!と思い、週1回「ひざ腰クラス」のグループレッスンに参加されました。

【その後】
運動経験はウォーキングぐらいしか経験がなく、55分の体操が心配でしたが、ストレッチが気持ちよく、初回からクラスが楽しみになられたそうです。半年程度で、レッスン後には正座ができ階段もスタスタ降りられるになられました。

例2⇒60代男性、腰痛・猫背改善希望

【きっかけ】
猫背姿勢と腰痛が悪化し、熟睡できず朝の痛みが辛い状況に。腰痛クラスに参加し、さらに10分間のパーソナル筋トレを追加。

【その後】
最初は仰向けで腕を伸ばす・うつ伏せで胸を反らす動作も難しかったのですが、週1回の継続で少しずつ動作がスムーズに。約3ヶ月後には腰痛が軽減し、姿勢測定でも骨盤の後傾が改善。猫背も和らぎ、「見た目年齢5歳若返った」とご家族に言われるようになりました。

例3⇒40代女性、肩こり・ストレス解消

【きっかけ】
育児と仕事で多忙な日々を過ごされ、慢性的な肩こりにお悩みでした。お子様がファイブMの器械体操に通っておられたため、レッスン中の待ち時間に「パーソナルストレッチ10分」を受けられたのがきっかけです。

【その後】
「体を動かすと肩こりが楽になる」と実感され、プライベートレッスン30分を継続。お子様の成長とともにご自身の時間も増え、今では様々なグループレッスンに参加されています。現在は肩こり知らずで、ストレスも軽くなったと喜ばれています。

例4⇒80代女性、生涯歩ける健脚づくり

【きっかけ】
歩行が困難になりつつあるお母様を案じ、娘さまと一緒に「お試しプライベート30分」にお申込み。長座や仰向けの姿勢で負担の少ないトレーニングを実施しました。

【その後】
膝が伸びきらない状態でしたが、無理のない範囲でストレッチと筋力トレーニングを行い、ご自宅でもできる簡単な体操をお伝え。週1回30分のレッスンと自宅での実践を3ヶ月続けた結果、膝が伸びやすくなり、痛みも軽減。歩行が少しずつ楽になってきています。今では週に1回娘さまと買い物を安心して楽しまれています。

グループレッスン無料体験から入会の流れ

無料体験お申し込み・お問い合わせ

①体験お申し込み・お問い合わせ

無料体験フォームより直接体験予約が可能です。ご体験クラスでお悩みの場合は、お電話・問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご希望やお悩みを伺い、最適なクラスをご提案させていただきます。

矢印

実際に体験!

②実際に体験!

体験当日は、お悩みの詳細をお伺いさせていただき、ご体験スタートです。 動きやすい服装、靴下着用でおこし下さい(更衣室あり)。
※運動用の室内シューズは不要です。

矢印

お悩み改善アドバイス

③お悩み改善アドバイス

現在の姿勢の歪みや筋力・柔軟性のバランスなどをお伝えします。また、お悩み改善に必要なトレーニングなどを紹介いたします。

矢印

ご入会

④ご検討・ご入会

ご体験後、ご納得いただけましたらご入会ください。即日入会される方もいらっしゃいますし、ご検討の上、後日ご入会される方もおられます。

入会金・講習料(税込)

1)55分グループレッスン(月4回)の例
健康的なダイエット・ストレス改善・痛み改善

入会金(入会時のみ) 登録料(入会時のみ) 講習料(月額) 設備費(月額)
11,000 【店舗入会】2,200
【Web入会】1,100
9,500 440

2)30分グループレッスン(月4回)の例
介護予防・ロコモティブシンドローム対策・健脚

入会金(入会時のみ) 登録料(入会時のみ) 講習料(月額) 設備費(月額)
11,000 【店舗入会】2,200
【Web入会】1,100
6,280 440

3)プライベートレッスン
早期改善・自分のペースでレッスン

一般(未入会)でプライベートレッスンを検討中の方は、1回限り 「お試しプライベート(30分間2,920円)」 を利用頂けます。
入会金(入会時のみ) 登録料(入会時のみ) 講習料(1回) 設備費(月額)
11,000 【店舗入会】2,200
【Web入会】1,100
【30分間】5,280
【50分間】8,800
※10回まとめ払いで10%割引き
講習料に含む
詳しい料金についてはこちら資料請求のお申込みはこちら
お支払いについて
    <グループレッスンについて>
  • 月の途中でも入会は随時受付ております。入会月に限り講習料を回数割りいたします。
  • 講習料、設備費等は、翌月から銀行引き落しとなります。
  • 講習料は当月14日に銀行引き落しさせていただます。(引き落とし手数料一律110円はお客様負担となります。)

  • <プライベートレッスンについて>
  • 1回払い又は、10回分まとめ前払いをお願いします。※10回分まとめ払いは講習料が10%割引となります。(有効期限1年間)
  • お支払い方法は現金・デビットカード・PayPayでのお支払いをお願いします。※10回分まとめ払いのみ、銀行振込みもご利用いただけます。
  • 同月内にグループレッスンを併用される場合はグループレッスン設備費が必要です。

  • <グループ・プライベートレッスン共通>
  • お支払い頂いた入会金、講習料、設備費等は一切お返しできませんので予めご了承ください。
  • 万一の事故に備えて保険に加入しております。保険料は講習料に含まれております。
  • 事故の場合は保険内で誠意を持って対処いたします。
  • 特典の併用はできませんのでご了承ください。詳しくは受付にお尋ねください。
  • コース変更・休会・退会の場合は前月20日(土・日・祝は前日)までに届けをご提出ください。
来て見てビックリ!! ウェルネス体操
ポイント1

会員さまの見た目がお若いです。
30年以上継続の会員様も多数おられますが、長期継続されている方ほどご年齢を聞くとビックリします。

ポイント2

会員様と会員様、スタッフと会員様の距離も近いです。

ポイント3

当社の売りは「補助力」です。特に腰をひねるストレッチの「補助」が人気です。 こればかりはご体感頂くしかありません。

ポイント4

グループレッスンであっても、少人数制です。 1クラスに複数のスタッフが補助役としてサポート します。

ポイント5

グループレッスン後の「10 分間のマンツーマン体操」で、1人ひとりのお悩み改善が早まります。

ポイント6

フロアは絨毯で、自宅でのんびりする感覚で体操頂けます。

ポイント7

95歳までの会員様が在籍。

一般的なスポーツクラブ(ジム)とウェルネス体操の違い

一般的なスポーツクラブ(ジム)の
よくある特徴

  • グループレッスンは、先生1人に対して10名以上の参加者。正しく運動できているかわからない。
  • マシントレーニングなどが中心。自己流のトレーニングになりがちで、左右や腹筋背筋のアンバランスがうまれやすく、ケガの原因にもなりがち。
  • インストラクターの指導法やレベルにばらつきがある。
  • ダイエットのためのカロリー計算が中心の栄養法

ファイブMの
メリット

  • グループレッスンであっても、参加者5名あたり1名程度のスタッフがサポート。効果的な運動できるよう「補助」します。
  • 体幹トレーニングをバランスよく取り入れています。左右・腹筋背筋のバランスよく、ご自身の身体を上手く楽に動かせる身体づくり。
  • 森明子の運動、栄養学を全スタッフが継続的に学んでいるため、統一した指導をしています。
  • 細胞一つ一つを元気にする分子栄養学が中心の栄養法。

わたしたちがインストラクターとしてご指導します

※写真をクリックすると、インストラクターの詳細がご覧いただけます。

ウェルネス体操チーフ インストラクター 濱口 美由紀

ウェルネス体操チーフ
インストラクター

濱口 美由紀

ファイブMの会員様は、時が止まっているように思います。お越しの時から歳をとられないんです。続ける事ってすごいな!体操の力ってすごいな!と日々間近で感じさせて頂いてます。

ウェルネス体操リーダー インストラクター 山本 香澄

ウェルネス体操リーダー
インストラクター

山本 香澄

筋トレやストレッチで筋肉の左右バランスを整えましょう。元気な身体つくりのお手伝いをさせて頂きます。痛みに関して質問等ありましたらいつでもお尋ねください!

よくあるご質問はこちら

どんなことをされていますか?
A. ウェルネス体操はマシンを使わず、心臓に負担のない筋トレとストレッチをミックスした健康体操です。代表・森 明子のオリジナル体操で、便秘、肩こり、ダイエット、腰痛、ひざ痛・・・等、 あらゆる症状に応じたクラスをご用意しています。
どんな服装で行けばよいですか?
A. 動きやすく身体をしめつけず、ゆったりした運動しやすい服装なら何でもOK です。
運動用の上履きは不要、靴下着用でお願します。レンタルウェアもございますので、手ぶらでの参加も可能です。
※洛西口校には、レンタルウェアはございません。ご了承ください。
着替えの場所や荷物の預かりはできますか?
A. ロッカー、シャワー完備。
※洛西口校には、シャワーはございません。ご了承ください。
体力に自信がないのですが、大丈夫ですか?
A. ご安心ください。
体力やお悩みに応じてクラスをお選びいただけます。
介護予防目的の30分クラス、ストレッチ多めのクラス、筋トレ多めのクラスなど多数あります。一度お問合せくださいませ。
痛みを抱えているのですが、大丈夫ですか?
A. ご安心ください。
ファイブMでは「腰痛」「ひざ痛」など痛み改善を目的としたクラスも設けています。
グループレッスンに不安がある場合アh、マンツーマンのプライベートレッスンも可能です。一度お問い合わせくださいませ。
個人指導・プライベートをお願いしたいのですが
A. プライベートコースは完全なマンツーマン指導、体力の自信のない方、リハビリや専門トレーニングが必要な方など、ご希望に応じてご予約を受け付けています。
まずはご遠慮なくご相談ください。

お悩み改善されたお声

他の会員様の声 一覧はこちら
簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!

その他のウェルネスコースのページはこちら

ウェルネス体操について健康的なボデイメイクストレス解消痛み予防改善
まずは試してみてから始めよう!無料体験 随時実施中

「体操を始めてみたい」「もっとうまくなりたい」という方にオススメしたいのが「無料体験」です。
まったく初めてでも、運動が久々な方でも構いません。ファイブMではちびっ子からお年寄りまで、楽しく健康に過ごせるように様々なコースを用意し、その人の得意・不得意、またはご要望に合わせて体操方法をご提案しています。どんな方にも、きっと楽しいひと時を過ごしていただけると思います。

無料体験予約はこちら
           
お問い合わせ・資料請求はこちら