年末年始営業のお知らせ

Blog

今年も残すところ、わずかとなりました。

本年も格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

年末年始期間中の営業について、ご案内させて頂きます。

 2023年12月27日(水) 営業日(ウェルネスコース、こども短期体操教室参加者のみ)
 2023年12月28日(木) 休業日
 2023年12月29日(金) 休業日
 2023年12月30日(土) 休業日
 2023年12月31日(日) 休業日
 2024年  1月  1日(月) 休業日
 2024年  1月  2日(火) 休業日
 2024年  1月  3日(水) 休業日
 2024年  1月  4日(木) 休業日
 2024年  1月  5日(金) 営業日(全校)

尚、休業中もメール・フォームでの連絡は休まずお受け致しておりますが、お問い合わせへのご返答は、年始営業開始日以降となります。ご了承下さいませ。
※予約、振替等のれんらくアプリは稼働しておりますので、ご利用可能です。

本年中のご愛顧に、心より御礼申し上げますと共に、来年も社員一同、皆様の安全・安心面を考慮し、ご満足頂けるサービスの向上を心がける所存ですので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

師走の時節柄、ご多用のことと存じますが、くれぐれもご自愛の上、晴れやかな新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

『冬休み短期体操教室』開催中!(^o^)/

Blog

皆様こんにちは!

あっという間に、今年も残りわずかとなりましたね。
寒い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

現在「2023年冬休み短期体操教室」を四条本校・西陣校・上桂校・洛西口校で開催中です(*^^)v
本日は、その中からいくつかのコースをご紹介させていただきます。

 

体操4種目コース
レベル別にグループに分かれて跳び箱・鉄棒・マット・トランポリンの4種目を練習するコースです。
楽しく体を動かしたい方、特定の技ができるようになりたい方、いろんな方におすすめです。

 

親子はじめて体操コース
保護者の方と一緒に、跳び箱・鉄棒・トランポリンなどの体操器具を使用しながら楽しく身体を動かすコースです。

なわとびコース
基礎コースでは「前とび」の練習、応用コースでは「後ろとび」「あやとび」「二重とび」等に挑戦します。
「自分の歳の数とぶ」「引っかからずに10回とぶ」等、それぞれ目標を決めて練習に励んでいます。

 

今回の短期教室もこどもたちが楽しそうに体操を頑張ってくれて、スタッフの私達も笑顔になりました😊

次回の短期体操教室は、春(2024年3月・4月)開催予定です!

学校が休みの期間は、運動の機会がますます減ってしまいがちです。お子さまの体力づくり、思い出づくりにぜひいらしてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログは、こども器械体操スタッフの馬場が担当しました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

みんな大好きトランポリンの紹介【短期教室受付中】

Blog

いつもファイブМのブログをご覧くださりありがとうございます。
さて、本日は器械体操クラスのこども達が使用している器具についてご紹介させていただきます。
 ご覧ください\(^o^)/

なが~~~~~~~~~~~~~いトランポリンです★

『楽しい♪』 『トランポリンが好き!!』といつも笑顔があふれています✨。
多くのこども達から大人気の種目です。

【上桂校】

上桂校トランポリン

 

【洛西口校】

洛西口校トランポリン

トランポリンは、様々なシャンプの練習や技の習得に使用します。
高く跳んだり、手を使わずに空中で回転するなど、色々な練習が可能でバリエーションが豊富です♪

 

トランポリンを跳ぶことにより、体幹を鍛えることに繋がったり、遊び感覚でトレーニングが行えます。まっすぐに飛んでいるだけでもカロリーを消費しており、授業が終わるころに汗だくになっているお子様もいらっしゃいます(^_^;)💦

 

そんな沢山の効果を期待できるトランポリンですが、冬休み短期体操教室にて、『トランポリンコース』がまだまだ受講生募集中です⛄

 

自分の力で達成感を味わい、新しい技や、ジャンプを覚えながらお友達と一緒に楽しむことでコミュニケーションスキルも向上します。
笑顔溢れる時間を共有しながら、新しいトランポリンの世界に挑戦してみませんか(^^)?

 

その他、「なわとび」「親子はじめて体操」「逆上がり」等、様々なコースをご用意しております。
ごきょうだい・お友達をお誘いのうえ、是非お待ちしております。

 

 

詳細・ウェブ申込方法は下記URLよりご確認をお願いいたします。

★2023年冬休み短期体操教室 お申込み↓
https://www.five-m.com/event/1763.html

 


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

 

 

【2023年度ファイブM杯】入賞者・会長杯通過者一覧

Blog

こども器械体操の第45回ファイブM杯が開催されました。

2023年10月9日(月祝)ファイブM上桂校 上級・養成コース・・・終了しました
2023年11月26日(日)ファイブM四条本校 幼児・小学生コース 

今年度も、参加クラス毎に定員を定め開催する運びとなりました。
上級・養成クラスは「36名」の会員様にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

11月26日に開催する、ファイブM杯「A~Fクラス」は10/15迄、申込受付中です。・・・受付は終了しました
https://www.five-m.com/img/20231126FMH.pdf

 

2023/11/26に開催されました、『ファイブM杯A~Fクラス』の入賞者一覧を掲載いたします。

今回は四条本校3フロアでの実施となり、全クラスで「319名」の会員様にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

Eクラス1年~3年 鉄棒「優勝」演技

Fクラス 跳び箱「優勝」演技

 

 

2023年度ファイブM杯
入賞者・会長杯通過者一覧

会長杯の詳細は後日メールでお知らせいたします。

 

Fクラスのデータに間違いがありましたので、訂正いたします。

 


10/9に開催されました、『上級・養成クラス』の入賞者一覧を掲載いたします。

あいみん
あいみん
当日は少し緊張した面持ちで、日頃の練習の成果を披露してくれました。
今回のファイブM杯は、第5回会長杯の予選も兼ねていたので、みんな予選通過を目指して頑張っていました♫

 


10/9の上級・養成男子クラスのライブ配信において、技術的な不具合が発生し、皆様には大変なご迷惑をおかけいたしました。
この場を借りて、心よりお詫び申し上げます。動画は4つに分かれておりますが、後日、修正版を公開させていただきます。何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

2023年度ファイブM杯
入賞者・会長杯通過者一覧

会長杯の詳細は後日アプリ(メール)でお知らせいたします。

 

 

 

第4弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール

Blog

みなさん、こんにちは!

いつもファイブMブログをご覧いただきありがとうございます。

夜は少し涼しくなり、秋の虫も鳴きだしましたね。

とはいえ、まだまだ暑い日々が続いております。

お身体には充分、お気を付けください。

 

さて、今回のブログは

『第4弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール』です♪

前回の記事はコチラ

①こども器械体操 森本先生

②こども器械体操 小出先生

③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生

 

ご紹介するスタッフは…

 

 

栗木先生です♪

 

 

ではでは、栗木先生の1日をのぞいてみましょう(^^)/

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

とある土曜日 
西陣校に栗木先生が出勤いたしました。

 

9:45 出勤
タイムカードを ピ♪ 1日がスタートします!

 

 

まずは掃除から。
みなさんが気持ちよく体操ができるように、細かい所までお掃除中です♪

 

 

10:00 授業打合せ
その日の種目や出席者の確認、情報共有など
安全にレッスンが行えるよう、しっかりスタッフ全員で打ち合わせを行います。

 

10:10~13:00 グループレッスン(キッズクラス)
いよいよレッスンが始まります!まずは準備運動から♪
怪我をしないように、そして体操が上手になるように
柔軟・筋トレなど、しっかり取り組みましょう(^^)/

 

 

13:00~14:00 休憩
栗木先生のお昼ご飯は何だったのでしょうか??気になる方は聞いてみて下さい(^o^)

 

14:00~14:30 プライベートレッスン

プライベートレッスンとは、お客様のご希望に合わせた個人レッスンです。

現在、栗木先生は主に小学校体育に出てくるような種目を行っています。

例えば、跳び箱やマット運動、鉄棒です。他にも、縄跳びや模倣なども取り組んでいます。

・跳び箱で10段を飛べるようになりたい!

・バク転をできるようになりたい!

・逆上がりをできるようになりたい!

・体をたくさん動かしたい!

などなど、様々なご要望に合わせてレッスンいたします。
詳しく知りたい方は、コチラの「プライベートレッスンご希望の方はこちら」まで。

 

14:40~17:30 グループレッスン(キッズクラス)
この日は鉄棒のレッスンがありました。栗木先生は、タオルを使って「身体で鉄棒を挟む」方法を伝えています。この動きは、「前回り」や「後ろ回り」に大切です。
みんな、一生懸命にお話を聞いていますね(^o^)

 

 

17:30~ 後片付け 事務 
レッスン終了後はフロアを片付け、ここからは事務作業の時間です。
色々なお仕事がありますが、その中でも、栗木先生の専門分野が活かされたお仕事を紹介いたします。

 

ファイブMでは、毎月「栄養ニュースレター」を発行しています。
実は、、、この発行の担当者は栗木先生なのです!
栗木先生は栄養士の資格を持っておられ、健康に必要な栄養の知識や旬の食材などに詳しいのです!
幅広くニュースをお届けしておりますので、ぜひ、チェックしてください♪

 

☆最新号☆

栄養ニュースレターNo.8「夏バテ防止」←クリック♪

 

☆バックナンバー☆

栄養ニュースレターNo1.「食事と栄養」

栄養ニュースレターNo2.「9大栄養素 糖質①」

栄養ニュースレターNo3.「9大栄養素 たんぱく質①」

栄養ニュースレターNo4.「9大栄養素 たんぱく質②」

栄養ニュースレターNo5.「旬の食材を食べよう! 春編」

栄養ニュースレターNo6.「旬の食材を食べよう!4月号」

栄養ニュースレターNo7「ストレス」

 

その他にも、、、栗木先生は陸上競技経験者です!
毎年、かけっこイベントも開催されています。

2023年6月4日(日)に開催された「青空かけっこ教室」の様子はコチラ♪

 

 

そして、近日では

2023年9月18日(月・祝)に開催されました!

イベントの様子は、後日ご報告いたします♪

 

18:15 退勤
さて、本日のお仕事終了です♪
栗木先生、お疲れ様でした(^^)/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここまでブログをご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、栗木先生に「ブログ読んだよ~!」と声をかけてみてください(*^-^*)
次のスタッフはどなたでしょうか?お楽しみに♪
今回のブログは、鈴木が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2023年夏休み短期体操教室が開催されました!

Blog

皆様こんにちは!

イベントが少しずつ再開され、街や人に賑わいが戻りつつありますね♪

今年の夏はどのように過ごされましたか?こどもたちからも
「海やプールに行った!」「旅行に行った!」等の楽しそうな声が聞けました😊

さて、今回は7月から8月にかけて各校で開催された夏休み短期体操教室から、
四条本校での様子の一部をお届けします。

 

●体操4種目
レベル別にグループに分かれて跳び箱、鉄棒、マット、トランポリンの4種目を順番に練習するコースです。
楽しく体を動かしたい方、特定の技ができるようになりたい方、いろんな方におすすめです。

 

 

●逆上がり

逆上がりに特化したコースです。
補助板やベルト等の器具やトレーニングを取り入れながら上達を目指します。
写真では、フロアで[足を振り上げて後ろに倒れる感覚]を身につけるトレーニングをしています。

 

 

●バク転

アクロバットの1つで倒立の応用技、バク転に挑戦するコースです。
導入から始まり、技を行う際はスタッフがしっかり補助するので安全に練習できます。
格好良く決まると嬉しい!

 

 

●なわとび
基礎コースでは前とびを練習、応用コースでは後ろとびや二重とび等に挑戦します。
「自分の歳の数とぶ」「引っかからずに10回とぶ」等、それぞれ目標を決めて最後に発表会を行いました♪

 

今回の短期教室もこどもたちが楽しそうに体操を頑張ってくれて、スタッフも笑顔になりました😊

次回の短期体操教室は冬開催予定です。
お子さまの体力づくり、思い出づくりにぜひいらしてください!

また、終了後は参加いただいた皆様へ向けたアンケートを実施しております。
「こんな練習がしたい!」等ご意見、ご要望がありましたらぜひお寄せください。

今回のブログは、こども器械体操スタッフの阿部が担当しました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!

【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

久しぶりに、「なわとび(走り系)」のレッスンが行われました!

Blog

皆さん、こんにちは!
すっかり秋めいてきましたね♪
寒暖差にお気をつけください。

 

さて今回は、こども器械体操キッズクラスのレッスンについてご紹介いたします!

 

2023年9月某日 久しぶりに、「なわとび」のレッスンが行われました!
前回の「ボールつき」に引き続き、基礎運動能力の向上のために練習します。
ただし、今回は普通に跳ぶのではありません。。。
なわとびをしながら、走ります!

 

では、レッスンの様子をのぞいてみましょう(^^)/

 

 

まずは、なわとびのまわし方をみんなで確認します。

 

 

腕を前にまわす動きは、簡単なようでとても難しい…
そんな時は、目の前に目標になる物があるとまわしやすいです。
例えば、レッスンでは床に貼ってあるシールや、三角コーンに向かって縄をまわし練習します♪

 

 

では、本番です。なわとびをまわしながら走ってみましょう!

前の人にぶつからないように、気を付けながらがんばっています(^^♪

 

 

なわとびを持つ腕の高さや、目線の高さ、縄をとびこすタイミングなど
先生のお手本を見てしっかり学んでいる様子です(*^^)v

 

 

最後まで、みんな一生懸命に取り組んでいました(^^)/

 

 

その後も、班によっては

 前跳びで進む
 後跳びで進む
 前跳びをしながら後ろ向きに進む
 後跳びをしながら後ろ向きに進む
 あや跳びや交差跳び、二重跳びで進む!

などなど、どんどんレベルアップしていきました♪

 

 

今回は移動しながら行いましたが、その場で跳ぶ「なわとび(その場系)のレッスンも復活しました。
今後も、楽しみにしていてください♪

 

 

今回のブログは鈴木が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

久しぶりに、「ボールつき」のレッスンが行われました!

Blog

皆さま、こんにちは!

あっという間に9月となりました。

季節の変わり目ですので、お身体にはお気をつけください。

 

さて、今回はこども器械体操のキッズクラスで行われたレッスンについてご紹介いたします。

 

2023年8月某日 久しぶりに、「ボールつき」のレッスンが行われました!

ファイブMでは、跳び箱・鉄棒・マットの他にも

基礎運動能力の向上のため、柔軟・筋トレ、体幹トレーニング、ブリッジ、走力などもレッスンいたします。

その一環として、今回は「ボールつき」が行われました♪

では、レッスンの様子をのぞいてみましょう(^^)/

 

まずは、その場でボールをついてみましょう♪

 

一生懸命、練習を重ね安定してつけるようになってきました!
手の形や力加減など、簡単なようで考えることがいっぱいです(^^♪

 

利き手でついた後は、反対の手でつく
両手で交互につくなど、少しずつレベルアップです♪

 

その後、足の下をくぐらせる
ボールをついたまま歩く…など
みるみる、上手になっていきました♪

 

今後は、「なわとび」のレッスンも復活予定です!
大なわとびは行っていましたが、ひとりひとりのなわとびのレッスンは数年ぶりに行います。
楽しみにしていてください♪

 

今回のブログは鈴木が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

栄養ニュースレター:夏バテ防止

Blog

皆様こんにちは!

最近は朝夕が少~し過ごしやすくなってきたように感じますが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね🌞

体調はいかがでしょうか?夏バテを引きずっていませんか?💦

「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句がありますが、「冬の寒さは春分頃(3月20日前後)まで、夏の暑さ(残暑)は秋分(9月20日頃)までには和らぐ」という意味です。

にしても暑い!🌞💦💦

        

なんとかこの暑さを乗り切る為に、今回ご紹介する栄養ニュースレター夏バテがテーマとなっています♪

彼岸まで耐えられそうもない!という方必見です(^▽^)/

是非ご覧ください🎵

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

栄養ニュースレターNo.8「夏バテ防止」

https://www.five-m.com/img/202308eiyouN08.pdf

 

☆バックナンバー☆

栄養ニュースレターNo.1「食事と栄養」

https://www.five-m.com/img/eiyounews1.pdf

栄養ニュースレターNo.2「9大栄養素 糖質①」

https://www.five-m.com/img/eiyounews2.pdf

栄養ニュースレターNo.3「9大栄養素 たんぱく質①」

https://www.five-m.com/img/eiyounews3.pdf

栄養ニュースレターNo.4「9大栄養素 たんぱく質②」

https://www.five-m.com/img/eiyounews4.pdf

栄養ニュースレターNo.5「旬の食材を食べよう! 春編」

https://www.five-m.com/img/eiyounewsshunharu.pdf

栄養ニュースレターNo.6「旬の食材を食べよう!4月号」

https://www.five-m.com/img/202304eiyouN06.pdf

栄養ニュースレターNo.7「ストレス」

https://www.five-m.com/img/202307eiyouN07.pdf

 

ご覧いただきありがとうございました。
今回ブログを担当したのは、こども器械体操インストラクターの尾上でした(@^^)/~~~

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2023年サマーキャンプに行ってきました♪

Blog

暑い日が続いてますね~

皆様夏バテされていませんか?

 

さて先月末、ファイブMの子ども達とサマーキャンプに行ってきました。

天候にも恵まれ【川遊び、スイカ割り、手持ち花火等】夏を満喫

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

場所は京都府南丹市にある

美山町自然文化村【河鹿荘】1泊2日のキャンプ

参加するお子様には、親元を離れてお泊りするのが初めての方や、集合時に「大勢のはじめましてのお友達」の中で、不安や緊張の表情を浮かべている方もいました。

 

座席に座り、シートベルトを確認していよいよ出発です!!

お父さん、お母さんに大きな声で「行ってきます」と伝えました

 

 

 

あっという間に現地に到着しました。到着したらすぐにお楽しみ制作の時間です。

2023年サマーキャンプ横断幕を作りました。自分達で制作した旗は一段とカッコよく見えます!!

完成はコチラ!!

※四条本校、洛西口校、上桂校、西陣校の順番で飾りますのでお待ちください(^^♪

色塗りに必死でお腹がペコペコです。

持参したお弁当を部屋班(一緒に寝るお友達)に分かれて美味しくいただきました。

 

 

緊張もほぐれてきて・・・

 

待ちに待った、川遊び!!準備体操をしっかりして・・・よーいスタート(*^▽^*)        

栗木先生や小川先生の容赦のない水攻撃!!

みんなテンションが上がって、大はしゃぎでしたね。

 

 

スイカ割り

スイカに見立てたボールを割る練習をこども達が行い、ファイブMを代表して木村先生にスイカを割っていただきました。

実はスイカ割りをするのが「森本長年の夢でもありました!」

 

皆でスイカを食べて休憩~~美味しかったですね(´ω`*)

身体が冷えないうちに宿泊施設に移動して

 

お風呂!!お風呂!!お風呂!!

 

大きな湯舟が3つもありました。

お待ちかねの豪華な晩ご飯

ハンバーグ、エビフライ、から揚げ等とても豪華なご飯でした。

 

「お米が美味しい、また食べたい」という感想をいただき嬉しかったです。

 

そして夜は・・・

手持ち花火!!レクレーション(じゃんけんムカデ)元気な声が響き渡ります。

子ども達は大盛り上がり!!

 

 

楽しかった花火を終え、就寝準備です

お友達と同じ部屋になれてとても楽しそうでした。寝る場所を自分達で決めたり「怖いから一緒に寝よう?」と相談しているお子様もいました。

 

2日目の朝。みんな寝坊せずに起きられたかな?と聞くと『朝の5時から起きていた!』『僕は6時から・・』早起きの子が多くてびっくりしました(^^♪

先生も6時に起きましたよ(笑)

 

朝ご飯は豪華な和食セット食べきれたかな?

食べ終わった班から部屋の片付けや荷物整理です。

はがき制作

親御さまに向けた手紙【ありがとう】の気持ちを込めてハガキを作りました。

家に届きましたか?(*^^*)

 

お昼ご飯は夏野菜のサラダ・流水麺・豆腐

今田先生の畑で収穫した野菜はこども達に大人気ですぐにお皿が空っぽになりました✨

慣れない包丁で野菜をカットするのに苦労したお子さまもおられましたが、頑張った分一層おいしかったですね!

  

最後はお世話になった宿泊施設のスタッフのみなさんに感謝をお伝えしました

挨拶をしてココン烏丸に向かって出発です!!

大きな怪我もなく、最高の思い出をお子さまと一緒に作ることができとても嬉しかったです。

日程が合わずに残念ながら今回参加出来なかった方もいますが、来年もサマーキャンプイベント開催しますので、ご参加の方よろしくお願いいたします(^^)/

ファイブMでは、今後も様々な企画を通して子ども達の成長に携わっていきたいとスタッフ一同考えております。

是非とも変わらぬご理解・ご支援を宜しくお願い申しあげます。

今回のブログはこどもインストラクター「森本」が担当しました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120