2017年祇園祭♪

Blog

あちこちで蝉が鳴き始め、ジリジリした夏の暑さがやってきましたね(*≧∀≦*)
こまめな水分補給を忘れないようにして下さい!

今年もファイブM前に、りっぱな『月鉾』が建ちました(*^◯^*)
スクール生のお友達も
「お囃子やってるよ!」
「お稚児さんになるの!」
「くじ改めをするよ!」
「ちまきを売るよ!」等…
色々と、祇園祭に関わっているお友達も多く、充実した忙しい毎日を、誇らしげに報告してくれています。体調を崩さず最後までしっかりやりきってくれる事を応援しています!!

祇園祭月鉾
祇園祭月鉾祇園祭月鉾祇園祭 月鉾

本日7月14日(金)・明日15日(土)は、通常通り営業はしておりますが、以下の点にご注意してお越し下さい。

・車道も歩道も混み合い危険ですので、自転車でお越し頂くのはお控え下さい。
(ファイブM下にも近隣駐輪場にも自転車が停めれない場合もあります)
・車両通行止めになっている通りがあります。(近隣駐車場が停めれない場合もあります)
・移動するバス停や、閉鎖されるバス停、経路変更するバスもあります。

★「宵宵山」にあたる15日は、18~23時間、四条通(堀川~東大路間)烏丸通(御池~高辻間)が、交通規制され、歩行者天国なりますので特にお気をつけ下さい。

『お休みのお知らせ』
7/16(日)・17(月祝)は、全館休業日です。
カレンダーはこちらからご確認下さい↓↓↓
https://www.five-m.com/calendar.html

今回のブログ担当は、長岡 貴子でした(^^)/
ブログを見たら、声をかけてくれると励みになります!
よろしくお願いいたします♪

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

 

 

 

鉄道博物館 親子遠足のご案内♬

Blog

多くの地域で、傘・長靴・レインコートが活躍する季節になりましたね!
毎日のジメジメに、梅雨明けが待ち遠しいです((+_+))

本日は、新イベント「鉄道博物館 親子遠足」のご案内です♪
鉄道博物館 親子遠足 イベント 1歳 2歳 3歳 幼児 年少

対象年齢が変更しました!!
  変更前 1歳~年少のお子様と親御様対象のイベントです。
               ?
  変更後 1歳~年長のお子様と親御様対象のイベントです。

 

「鉄道博物館」でSLに乗ったり、手作りおもちゃを親子で作って「梅小路公園」の小川で水遊びをしたりと、盛りだくさんの内容となっております。
初めてのイベントでも親御様と一緒なら大丈夫♪一緒に楽しい思い出を作りましょう(*’ω’*)

★詳しくはこちらからご覧ください↓↓↓
一般・出張所の方ーhttps://www.five-m.com/event/1223.html
本校・西陣校の方ーhttps://www.five-m.com/img/20170903ensoku.pdf

 

今回のブログ担当は、長岡 貴子でした(^^)/
ブログを見たら、声をかけて頂けると励みになります!
よろしくお願いいたします♪

 

 

 
 
 
ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ワンポイントアドバイスカードの紹介

Blog

 

 

今週のちびっ子器械体操ワンポイントアドバイスは、本校3・5階と西陣校に掲示している、ワンポイントアドバイスカードのご紹介です。

各教室で練習しているテストの技を中心に、写真と練習方法を小さなカードにして設置しています。
今回はこのワンポイントアドバイスカードのオススメポイントを3つご紹介させて頂きます。

オススメポイント(1)
技をする際に必要な注意するポイントや練習方法等も載っているので、自主練習にもいかせます。

オススメポイント(2)
掲載している写真は、覚えてほしい箇所や難しい箇所をピックアップし掲載しています。お子様の上達の為に、参考になると思います。是非見比べてあげて下さい。

オススメポイント(3)
最新版には、ファイブMのブログに掲載しているワンポイントアドバイスページのQRコードを記載しています。スマートフォンで読み取って頂くと、動画見本をご覧頂けます。

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

上級コースの紹介

Blog

※練習動画が完成しましたので、ご覧下さい。

本校・西陣校で行われている【上級コース】をご紹介させて頂きます。

上級コースは、ある基準の技が出来き、ファイブMの上級テストに合格されたお子様達が参加しているコースです。

毎年3月に行われている大阪にあるアクバススポーツクラブが主催している『アクバス杯』や『ファイブM発表会』、京都体操協会が主催している『GYMカーニバル』等の試合に参加します。授業では試合に向け、ロンダートバク転等の難しい技の習得と、演技を行う上で必要な動きができる様に練習しています。

体操が大好きでこのコースに入ってきたお子様達なので、技の習得や練習に対する気持ちが強く、どんな練習にも集中し取り組んでいます。

また柔軟・筋力トレーニングだけでなく、仲間同士で協力し合い練習道具・器具の準備や、挨拶・返事をしっかり行う事も大切にしています。

昨年度のアクバス杯では、上級コースの中から5名の方が入賞してくれました。今年度のお子様達も、悔いの残らないように、良い演技ができる様に頑張ってもらいたいです。スタッフも全力で応援していきます。

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

メールマガジン終了のお知らせ

Blog

この度2017年6月26日の配信を持ちまして、
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康マガジン」「ちびっ子器械体操ワンポイント」を
終了とさせて頂きます。

初回の2008年4月22日の配信から約9年間に渡り、ウェルネスを基にした食事法・体操法、
また器械体操上達のポイントをご紹介させて頂きました。
ご登録頂いた皆様、長年のご利用、誠にありがとうございました。

これまでの配信内容につきましては、
こちらのバックナンバーをご参考くださいませ。




今後も「森明子からのご案内」や「ちびっ子器械体操ワンポイントアドバイス」は
引き続き当ブログを通じてご紹介させて頂きます。

またファイブM会員の皆さまへは、月に一度「ファイブM通信」として
ご案内を配信させて頂きます。

FacebookやLINEでもイベント風景やキャンペーン情報をお知らせしております。
今後もファイブMを宜しくお願いします!



 


ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ワンポイントアドバイス 縄跳び 前とび編

Blog

今週のちびっ子器械体操のワンポイントアドバイスは、初心者向けの『縄跳び(前跳び)』についてご紹介します。『縄跳び』は、年齢の幼いお子様には、「縄を回す動き」と「跳ぶ動き」を同時に行う必要があるため難しい運動です。今回は、縄の選び方から、跳ぶための練習方法をアドバイスさせて頂きます。

「縄の選び方」 前跳びには、適度な重さがあり、からみにくい布製の縄がおすすめです。
「縄の長さ」 縄跳びを持ち、縄の真ん中を踏んで伸ばしてみます。両手に持った縄の端が胸の高さあるいは脇の下までくる長さが目安です。
●跳び方
ステップ(1)ジャンプをしながら空中で手を叩きリズムを覚える!

ステップ(2)縄を回す!
片手に縄とびの両端を持ち、縄を前に回します。待ちにくければ、切った縄を利用するか、ハンドタオルで代用します。次に両手に縄を持ち縄を背中側から前に回します。このとき跳んでしまえば前跳びになりますが、あえて跳びません。つま先に触れたらそこで止め、同じ動作を繰り返します。

ステップ(3)縄を回して跳ぶ!
縄を両手で持ち、身体の後ろに担ぐように構えます。ステップ(2)と同様に縄を回し、身体の前に縄がきたら両足同時ジャンプで前進しながら跳び越えます。ゆっくりでいいのでできるだけ繰り返しましょう。もちろんその場跳びでできるのが理想的ですが、まずは跳び越えることを覚えましょう。

ステップ(4)縄を回しながらリズム良く跳ぶ!
最初は、リズムのとりやすい「2回のジャンプで1回縄を回して跳ぶ(2跳躍1回旋跳び)」でも大丈夫です。慣れてきたら「1回のジャンプで1回縄を回して跳ぶ(1跳躍1回旋跳び)」に挑戦していきましょう。中には最初から「1回のジャンプで1回跳ぶ」が得意なお子様もおられます。

 

 

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ファイブMメールご登録の方へのお知らせ

Blog

ファイブM会員様・スクール生の方で、メール登録の際、Yahoo!メールを設定されている方に連絡です。

ファイブMからのメールが受信メールに届かなくなったという声がありましたので、設定方法についてお知らせ致します。

お手数おかけいたしますが、対象の方は、下記方法をお試しください。


迷惑メールフォルダを確認してください。

※下記画像はスマホですが、PCでも同じ操作で設定可能です。


②迷惑メールフォルダの中のファイブMからのメールを開いて下さい。

※アプリで開くか、ブラウザで開くかで若干見た目が変わります。

サンプルで2種類のメール画面を表示しています。


③メールの上または下にある報告ボタンをクリックし、「迷惑メールでない」と報告して下さい。

※PCの場合は、「迷惑メールでない」というボタンがありますので、クリックしてください。


④設定完了です。次回からのメールは受信メールボックスに入ります。

ご不明な点がございましたら、本校受付までお電話か直接 お問い合わせ下さいませ。


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

京都新聞に掲載されました♪

Blog

こんにちは。今日は梅雨らしい雨のお天気です。

ある会社がとった統計によると、雨が好きな人の割合は8.2%だということです。

そして以外にも、好きでも嫌いでもないという人が28.6%もいるんだとか。

「1/3くらいは天気に左右されないぜ!」という数字は面白いですね!

 

さて、今日のブログの本題ですが、

2017年6月20日の京都新聞に、ファイブMが掲載されました(*’ω’*)

京都新聞を購読されている方は、見つけて頂けましたか??

▼▼ 内容はこんな感じです ▼▼

腸活キャンペーンの内容が紹介されています。

今より、きれいに引き締まったBODYを手に入れたい方!腸内環境の改善をしたい方!にお勧めの内容です。

過去のブログに詳しく紹介もありますので、ご覧ください(‘ω’)ノ

腸活若返り月間キャンペーン


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

みらいキッズランド優 6・7月限定トライアルコース♬

Blog

こんにちは!
梅雨入りしましたが、今日はすっきり晴れていてさわやかな朝ですね(^^)

『みらいキッズランド優』では、

6月・7月限定で トライアルコース を実施しています♪

トライアルコースとは、通常授業に3回ご参加頂ける入会前のお試しコースです(*^^)v

★はじめての場所・環境で、続けられるか不安!!
★授業の雰囲気をしっかり見てから決めたい!!

という方におすすめのコースです(*’ω’*)
体験も随時行っておりますので、まずは体験にお越しください。(実費324円)

 

~1日の授業の流れ~

おはよう(^^)/

まずはノートにシールを貼ります♬
その後、おもちゃ遊び ⇒ お集まり(歌・手遊び)⇒ 体操 ⇒ 制作 ⇒ おやつ ⇒ さようなら
と、1.2歳クラスは2時間、2.3歳クラスは2時間半の授業を行います。

体操も頑張ってます!!

みらいキッズランド優ってどんなところ??という方も多いと思いますので

過去の授業風景をご紹介させていただきますのでぜひご覧ください♪

▼▼▼ 過去の授業風景 ▼▼▼

2016年4月の活動「おもちゃで遊ぼう」
https://www.five-m.com/blog/2016/05/post-630.html

2016年5月の活動「クレパス画」
https://www.five-m.com/blog/2016/06/post-640.html

 


ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

今年度初めてのテストの様子

Blog

皆様こんにちは( ^^)
ちびっ子器械体操教室では、新年度に代わり初めてのテストを行いました!(^^)!
【本校】6月5日(月)~6月11日(日)基礎運動テスト
【西陣校】6月5日(月)~6月17日(土)「鉄棒」「マット」「跳箱」「トランポリン」テスト

ファイブMでは、進級のためのテストではなく、一人一人が何を頑張るのかと目標を持って一所懸命向き合うための時間となっています。練習の成果がどれだけ出せるのか、自信がつくきっかでもあり、また、上手く出来なかった技は、悔しい!次は出来るようになりたい!と踏ん張る力が身につきます(^^)/
では、本校水曜クラスのお友達の頑張っている姿を紹介していきます!!
基礎運動のテストでは、挨拶・きをつけ・ポーズといった基本的な動作から、体操に必要な柔軟体操や筋肉トレーニング・バランス、技では倒立や三点倒立等を行いました。

【挨拶・ポーズ・柔軟体操】

「足がいたーい!!」「おでこついたよー!」頑張っている姿をみんな先生にアピールしてくれます(^^♪
元気いっぱいで可愛いですね☆

【基礎トレーニング】

10秒間同じ姿勢でとまります!!頑張った後は少し休憩。(笑)

【水平バランス・倒立・三点倒立】

ひざ・つま先をしっかり伸ばして綺麗な倒立です!みんな上手(#^.^#)

いつもとは違う雰囲気で少し緊張したお友達もいたかな?

でも、みんな今自分が出来る精一杯の力をみせてくれましたね♪
テストといういつもと違った緊張感や不安の中で、絶対に出来る!!
という心の奥にあるパワーが発揮でき普段できなかった事ができたお友達もいます。
本当に、こども達のパワーは凄いものです(^^♪
これからも先生達と一緒に楽しく練習していきましょうね♪
みんな、テストお疲れ様でした(*^-^*)

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120