姿勢測定+10分トレーニングで姿勢改善

Blog

みなさんこんにちは。
運動会シーズン真っただ中ですね。学校や町内での運動会ご参加されましたか?

本日は、姿勢測定および10分間のパーソナルトレーニングで姿勢改善を
頑張っておられる会員様
を紹介させて頂きます。

お母さまより「ふにゃふにゃした姿勢が気になる」と姿勢測定にいらっしゃった
笑顔が素敵な6歳のRさん

 

5月当時の測定結果

6歳こどもの姿勢測定

立位姿勢

カカト側に体重がのり重心が後ろに行き過ぎるのを防ぐため、
お腹を前につきだすような姿勢になっています。

この姿勢ではお腹に力が入りにくいので、お母さまが気になるといわれた
「ふにゃふにゃした姿勢」になってしまっていました。

6歳こどもの足圧

足圧測定

前後・左右50%ずつ体重が乗れると、バランスがいいのですが、
両足ともにカカト側に70-80%の体重がかかっています。
足指が使いにくい状態でした。

 

10分間のパーソナルトレーニング

Rさんには、週に1回10分間のパーソナルトレーニングを提案。
ちびっ子器械体操の授業前に、姿勢改善のトレーニングに励んでおられます!

6歳こども姿勢改善トレーニング6歳こども姿勢改善トレーニング2

腹筋・背筋など体幹部の強化を中心としたメニュー。
足指を使うトレーニングも含まれています。

トレーニング開始時は、身体を反らして静止するのもグラグラでしたが、
約3か月でしっかり止まれるようになり、トレーニング姿勢も安定してきました。

 

3か月後の2度目の姿勢測定
6歳こども姿勢測定2回目

立位姿勢

お腹を前につきだす姿勢は改善傾向。
お腹・背中周囲がしっかりした印象になっています。 
一方、身体を左側に傾けてしまっています。
また、右側に身体を捻る(左肩を前にだす)クセがでています。

6歳こども足圧測定2回目

足圧測定

前足側にも体重がのるようになってきました!
あれれ・・・一方で左足側で立つクセが出ています。

 

お母さまに日常生活「身体を右に捻ったりされてないですか?」
お聞きすると、ご自宅でRさんが「テレビを見る大好きなイス」が
まさに右側に身体をひねってしまう場所にあるとの事!?

 

姿勢改善には、不足の筋力・柔軟性のトレーニングも大切ですが、
普段のよくしてしまう姿勢のクセを改めることも重要です。

 

先日、Rさんから
・学校でいい姿勢ですねと褒められた
・運動会の短距離走で、はじめて1位になれた!
と嬉しいコメントを頂きました。

Rさんおめでとう! 

Rさんのトレーニングの頑張りといつもあたたかく見守っておられるお母さまのお力ですね。
引き続きキレイな姿勢目指して頑張りましょうね!

 

成長期には姿勢のクセも変化がよくあります。
左右の筋力差が原因のケースもあれば、「イスの高さ」や「靴の大きさ」など
身の回りの環境の影響も大きいです。

また、野球・テニスなど利き手ばかりを使うスポーツを頑張りすぎると
アンバランスを助長し、姿勢不良になってしまうケースもあります。

成長期に定期的な姿勢のチェックをすることは、文武両道の身体づくり
に効果的
ですよ。

「猫背」「X脚・O脚」「よくこける」「ケガが多い」「スポーツ上達」
などが気になる方は、ぜひ一度姿勢測定にお越しください。

測定には20~30分かかりますが、ゆっくりとスタッフがお姿勢のクセと
改善案をご提案させて頂きます。

 

姿勢測定詳細はこちら

姿勢測定器

また、パーソナルトレーニングは、10分間からお受け頂けます。
「ちびっ子器械体操」や「ジュニア体幹トレーニング」の授業前後に
お受け頂くことも可能です。

忙しいけれど、姿勢改善に取り組みたい方も、
是非お問合せください。

 

今回のブログは、右足重心のクセがある曽川が担当しました。

 


ジュニア体幹トレーニング

(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

 

ちびっ子器械体操

(1・2・3才・幼児・小中学生向け)

tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

宝探し・お化け屋敷イベント報告

Blog

8月20日(日)にファイブM初の試みとなる、
宝探し・お化け屋敷イベントを開催致しました(^^♪
ご参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

では!当日の様子をご覧ください!(^^)!

 

〖宝探し〗

こどもイベント

あらすじ
ここはファイブM城…ここには美しいお姫様が住んでいました。
しかし魔女の呪いによってお姫様は5つの秘宝に封印され、城内にばらばらにされてしまったの。
お姫様を助けようと執事も魔女と戦うが、魔女の魔法により執事も魔女の仲間にされてしまったの。
さあ、ここに集まった勇敢な者たちよ。みんなで協力し、お姫様と執事を助けるのよ。

 

✦6階受付の様子

こどもイベント

受付を終えた方から、宝探しのしおり・秘宝をいれる袋をもらいます。
みんな、わくわくした表情でしおりをおうちの方と一緒に読みながら待ちます。
『みなさん!こんにちは!今から宝探しのイベントを開始いたします。
まず最初にこちらの動画をご覧ください。』

あらすじのオープニング動画が流れると、子ども達は食い入るようにパソコン画面をのぞき込みます♪
魔女が怖くて泣いてしまうお友達もいたけれど…『みんなは、誰と誰を助けにいくのかな?』と問いかけると、
大きな声で
『お姫様と執事!!』と勇敢な者になりきって答えてくれました。
さあ!みんなで気合を入れていざ出発!!

 

✦5階の様子

制限時間10分以内にすべてのミッションをクリアし5つの秘宝を集めよう!!
1、沼の中にある秘宝を見つけよ
2、天高くつるしてある秘宝を見つけよ
3、スーパーボールの中から秘宝を見つけよ
4、みんなで同じポーズをとり秘宝を見つけよ
5、宝箱の中の秘宝を見つけよ

こどもイベントこどもイベントこどもイベント

みんな秘宝をゲットするためのミッションに必死で挑みます。
全員での水平バランスは、子どもも大人も悪戦苦闘(笑)
頑張っている姿にスタッフも思わず笑顔でお手伝い!
無事制限時間内に5つの秘宝をゲットをし次のミッションへ向かいます。

 

✦4階の様子
うさぎのピョンコの問題に正解し、魔法の呪文をゲットせよ!

こどもイベント

出題された問題の答えをうさぎのぴょんこに見せると、ロッカーの鍵とお姫様を助ける為の呪文のカードがもらえます。
みんなにとっては、難しかったかな?おうちの方と一緒に答えを考える姿は
可愛かったです(^^♪

ここまできたら、お姫様と執事の救出まであと少し!みんな頑張って(^^)/

 

✦3階の様子
執事とお姫様を助けよ!

 

さあ!いよいよ呪いにかけられた執事とご対面!
執事が出題する最終問題をみんなで協力をして無事クリア!!
ぴょんこにもらった魔法の合言葉『かるはずみし』を大きな声で唱えます♪
『かるはずみし!!』




やったー♪美しいお姫様(?)と執事を無事救出する事ができました♪
美しいお姫様の正体は誰か分かったかな…(^▽^;)(笑)

 

〖お化け屋敷〗
こどもイベント
あらすじ
ここはファイブM。ある1人の男性が、倉庫に荷物を運んでいた。
倉庫に荷物を置いたその時『ガッシャーン!!』なんと…
ゾンビウイルスの入った瓶を割ってしまった。
時間が経つにつれて…その男性はゾンビと化し…みんなは迫りくる恐怖に耐え逃げ切れるのか…


◆4階受付の様子
オープニング動画を見て「本当にゾンビがいるのかな」「どうしよう」とすでに泣きそうになっているお友達も…


◆5階ゾンビの部屋(アイテムを集めゾンビを倒せ)


 イベントこども 

ゾンビは音に反応するという情報を手に入れたみんなは、足音一つも立てないように静かに進みます。
暗闇の先に見えたゾンビの姿に恐怖心が増します。怖くて思わず声を出した瞬間…ゾンビが襲いかかってきます!!
泣きながらもアイテム銃・鎖・お札をゲットしゾンビと戦ってくれました。


◆6階ゾンビ化とした男性の部屋(パスワードをパソコンに入力し脱出カードをゲットせよ)

こどもイベントこどもイベント


部屋の隅には檻に入ったゾンビと化した男性の姿が…檻が閉鎖しているのは10分間。
制限時間10分以内にパスワードを入力し脱出カードをゲットできるのか…

部屋には、数台のパソコンと番号が書かれたボールが床一面に置いてあります。
仲間の一人が部屋から出るために必要なカードをゲットするために、「パスワードを教えてくれ!!」と切羽詰まった様子で助けをもとめてきました。みんなは迫りくる恐怖に耐えながらパスワードを必死で入力!

だが…エラー入力失敗が続き…ついに檻に入ったゾンビが襲い掛かかってきました。
「ぎゃああああああああ!」みんなは大パニックで部屋中を逃げ回ります!!(笑)
なんとゾンビの服に正しいパスワードがあったのです。みんなで協力しゾンビを倒して、無事パスワードの入力成功!!!
みんな!!よく頑張ったね!!


◆3階ラスボスゾンビと戦え!!

ここは唯一安全の部屋。よくここまで頑張ったね。…と思いきや…
巨大なボスゾンビが出てきました!!安全だと思っていたみんなの恐怖は最高潮!
叫び、逃げながら、鉄砲で必死に戦います!


こどもイベント


ようやくゾンビを倒して一安心。みんな最後まで本当によく頑張ったね(#^^#)

初めてのイベントにも関わらずたくさんのご参加本当にありがとうございました!
夏の思い出の1つになれば幸いです(^^)/
先生達もすごく楽しかったです(^^♪

また体操教室でお待ちしております!!


 

今回のブログは、実は…怖いのがとっても苦手なちびっ子体操インストラクター「吉田」が担当いたしました(^^)♪
また夏の思い出を聞かせてくださいね(^^)/

 

 

ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

 


GOGO土曜塾 秋号に掲載されました。

Blog

こんにちわ!今日は、京都市内の幼・保育園~中学校に配布されている土曜塾秋号(9/1(金)発刊)についてのお知らせです。

表紙はこんな感じです(‘ω’)ノ 太田先生が自称さわやかスマイルで紹介してくれています。

スクール生の方も、土曜塾を学校等でもらったら、ファイブMを探してみてくださいね♪

今回の内容は、ちびっ子コースお試し3回チャレンジコースと、Jr姿勢矯正・体幹トレーニングコースが掲載されています。

  • チャレンジコースの詳しい内容はこちら

   https://www.five-m.com/event/1092.html

期間限定のチャレンジコースは受講期間がございますので、お早めにお申し込みください。

  • Jr姿勢矯正・体幹トレーニングコースの詳しい内容はこちら

   https://www.five-m.com/program/jr.html

ご希望の方は無料体験が可能ですので、是非一度お越しください(*’ω’*)

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

最後に、おまけで太田先生の紹介写真テイク2を…

まあまあ土曜塾からはみ出ていますね(笑)

今回のブログ担当は、ちびっ子体操インストラクター 太田 英次朗 と 管理部 太田 恭子 でした。

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

選手コース 2017年夏の大会報告(*^▽^*)

Blog

夏休みも終わる時期になり、朝晩は秋を感じる季節になりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね((+_+))

今日は、ファイブM 選手コースのお友達を、ご紹介させて頂きます。
この夏たくさんの大会に出場し、頑張って良い成績を残してくれました♪

7/26(水)~30(日)
「西日本ジュニア体操選手権退会」会場:岡山県ジップアリーナ
男子Bクラス
塚本 忠信 出場者98名中52位
 ⇒来年は30位以内に入り全日本ジュニア出場をめざします!!
女子Aクラス
森村 奈々子 出場者159名中52位

7/29(土)30(日)
「京都ジュニアカップ(近畿ジュニア・U-12京都府予選)」会場:向日市民体育館
男子5級
林 航希(小2)個人総合2位、ゆか4位、跳び箱3位、鉄棒4位
小林 輝竜(小1)個人総合2位、ゆか3位、跳び箱優勝、鉄棒5位
土生 楓太(小1)個人総合4位、ゆか優勝、跳び箱7位、鉄棒6位
体操選手 入賞 優勝
土生 楓太  林 航希  小林 輝竜

女子5級
青木 理紗(小1)個人総合6位、跳び箱10位、段違い平行棒7位、平均台6位、床3位
森 柚花(小2)個人総合7位、跳び箱11位、段違い平行棒5位、平均台19位、床優勝
体操選手 優勝 入賞
  青木 理紗    森 柚花 

女子7級
高津 海愛(小3)個人総合14位、跳馬10位、段違い平行棒14位、平均台4位、床9位
選手 大会 入賞
    高津 海愛

女子8級
土手下 星空(小4)個人総合優勝、跳馬3位、段違い平行棒2位、平均台4位、床3位
奥村 美里(小3)個人総合4位、跳馬8位、段違い平行棒4位、平均台2位、床14位

男子8級
大槻 光輝(小4)個人総合6位、床4位、円馬5位、跳び箱12位、鉄棒6位
体操 大会 入賞
大槻 光輝   土手下 星空   奥村 美里  

男子9級
塚本 忠信(小5)個人総合6位、床8位、あん馬2位、跳馬3位、鉄棒6位
大会 体操 入賞
 塚本 忠信

女子9級
伊藤 和奏(中1)個人総合3位、跳馬11位、段違い平行棒2位、平均台優勝、床9位
杉本 ひより(中1)個人総合5位、跳馬優勝、段違い平行棒4位、平均台6位、床10位
高津 美空(中2)個人総合6位、跳馬9位、段違い平行棒7位、平均台4位、床3位
森野 のい(中1)個人総合7位、跳馬8位、段違い平行棒6位、平均台9位、床11位
体操 入賞 大会
  伊藤 和奏   杉本 ひより  高津 美空  森野 のい

女子10級
森村 奈々子(中3)個人総合4位、跳馬14位、段違い平行棒3位、平均台5位、床11位
選手 入賞 夏大会報告
   森村 奈々子

7/30(日)・31(月)
「京都府中学校総合体育大会」会場:向日市民体育館
森村 奈々子(中3)個人総合2位、跳馬10位、段違い平行棒2位、平均台7位、床11位
 ⇒予選通過し『近畿大会」へ出場決定!!
杉本 ひより(中1)個人総合12位、跳馬11位、段違い平行棒8位、平均台13位、床24位

8/7(月)・8(火)
「近畿中学校総合体育大会」会場:向日市民体育館
森村 奈々子(中3)個人総合14位、跳馬23位、段違い平行棒17位、平均台10位、床26位
 ⇒あと少しで、「全国中学校総合体育大会」に進出できそうでした。
次は、8月末の「国体近畿ブロック大会」に出場し、「国体」出場を目指します(^^)/
近畿中学 体操
   森村 奈々子

 

今回のブログは、小学生の頃ファイブMの選手コースで体操していた
長岡  貴子 が担当いたしました!!
選手コースは、ファイブM西陣校で練習しています。これからも応援よろしくお願いします(^^♪

 


ジュニア体幹トレーニング

(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

 

ちびっ子器械体操

(1・2・3才・幼児・小中学生向け)

tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

【西陣校】夏休み短期体操教室の様子

Blog

こんにちは(^^♪
残暑が続いておりますが、皆様、元気にお過ごしですか?
夏の思い出はつくれましたか?体操教室にお越しの際には、皆様の楽しいお話をお聞かせくださいね(#^^#)

さて!!
8月1日(火)より西陣校でも
夏休み体操教室が始まりました!!


気になるコース内容は、体操4種目・逆上がりコースの2コースです。

今回は、前回の本校『大縄跳びコース』の様子に引き続き、
西陣校の『体操4種目コース』の様子をお伝えしていきます♪

★大縄跳びコースの記事はコチラ→https://www.five-m.com/staff-blog/archives/498

 

【ご挨拶】


「体操始めます。お願いします。」きれいに整列をして挨拶です♪
みんなの元気な声が部屋中いっぱいにひろがります!

 

体操体操こども

 

【準備運動】

体操を行う際に、怪我をしない為にも、準備運動は大切です。
お膝をのばしての前屈や開脚の柔軟体操もしっかりと行います。
みんなとっても柔らかい!!すごい(^^)/

 

体操こども体操こども

 

そして、筋肉トレーニングもかねて跳箱・平均台・大きな箱からジャンプ!!
平均台の上では「飛行機だー!!」と走っているお友達もいました♪
普段、なかなか出来ない動きにみんなは、とっても楽しそう!!

 

体操こども体操こども

 

【マット】

後ろまわりの練習です。
・手の平をしっかり床につける
・回る時は腰を上にあげて、スピードは速く
先生から大事な事を教えてもらって、練習です(^^♪

…ごろりん!!とっても上手!!

 

体操こども体操こども体操こども

 

やったあ!!かっこよく決まったね☆
後ろまわりチャンピオンだ!!(笑)カメラに向かってはい!ポーズ(^^)/

 

 

【鉄棒】

鉄棒の基本となる『ことり(腕支持)』の練習や『逆上がり』練習です。
★逆上がりの文字をクリックするとワンポイントアドバイスの記事が見れます。

『ことり(腕支持)』は前回りや後ろまわり等、次の技にもつながるとても大切な動作です。
肘を伸ばして、鉄棒を手で下にぎゅーと押す事が大切になってきます。
最初は肘が曲がっていたお友達も、最後は5秒ピタっと止まれました(^^)/

『逆上がり』では、肘を曲げる事と、坂道を使用してキックの練習をしました!
坂道を上るのは少し難しかったかな?
「最初は出来なくて当たり前。失敗してもいいんだよ。」

先生に励ましてもらいながら、何度も何度も練習です!

 

みんな汗を流しながら頑張っていたね☆みんなかっこいい(^^)/!!

 

【跳び箱】


開脚とびの練習です。
手は跳び箱のどこにつくのかな?
足はどこに伸ばすのかな?

 

皆で集まって確認中!!

「分かりましたか?」「はーい!!」と元気にお返事です(#^^#)

 

 

ファイブMでは、こうして1人1人がしっかり理解できるまで、何度も確認・練習をしていきます!

お子様の成長、レベルに合わせたアドバイスを行っております(^^)/
『あきらめずに頑張る』
自分の足で1歩ずつ前へ、進む力を
体操を通じて身につくお手伝いが出来たらと先生達は考えています(^^♪
これからも楽しく先生たちと一緒に楽しく体操を頑張っていこうね(^^)/

 

 

今回のブログは、トレーニング大好き吉田が担当いたしました!!

 

 

 


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

 

ちびっ子器械体操

(1・2・3才・幼児・小中学生向け)

tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

日帰りアウトドア 親子収穫体験(^^)/

Blog

みなさんこんにちは!

台風一過でまた暑い日が続きますね(*_*;
水分の補給はこまめにしていきましょう!

さて、日帰りアウトドア、親子収穫体験のお知らせです!

親子収穫 日帰りアウトドア

日帰りアウトドア体験親子収穫体験9月24日(日)に行います。場所は南丹市八木町にある氷室の郷です。
昨年行った、親子参加型イベントの第二弾です♪

今年は、稲刈り・芋ほり・コップづくり
そして広場で身体を動かして遊びます。

この時期にしかできない体験親子でして頂き、思い出作りのお手伝いが出来ればと思っております!

Web先行予約8/20(日)13:30~ 電話校直接申込8/25(金)13:30~です。

詳しくはこちらからご覧ください↓↓
https://www.five-m.com/event/1226.html

Web申込み方法はこちらからご覧ください↓↓
https://www.five-m.com/img/20170924higaerinougyou.pdf

 

今回の担当は、ちびっ子担当 
ファイブMで一番身長の高い 小出 勇輝  でした。

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2017年夏短期始まりました!!

Blog

みなさん!こんにちは(^^♪

本校ちびっこ体操では、7月24日(月)より、
2017年
夏休み短期体操教室が始まりました!

 

おかげ様でほとんどのコースに、沢山のお友達がお申込み頂いております!

ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございます!

気になるコース内容はというと…!?

体操4種目・体育特訓・逆上がり特訓・ボール・なわとび・バク転コース!

そして今夏、初めて登場した新コース!

 

大縄跳びコース、中高生~大人向けのバク転コース等

盛りだくさんの内容となっております(^^)/

 

ファイブM体操教室では、体操だけでなく、集団生活の中で必要な整列・挨拶・返事といった基本的な事も伝えていきます。

子どもたちは、先生の言っている事を真剣に聞いて分かった事は大きな声で「はーい(^^)/」と返事をしてくれます。元気な声に先生たちも気合がはいります♪

 

では、ここで、大縄跳びコースの様子を写真で紹介していきましょう!!

今日は、大縄跳びの醍醐味、八の字の練習です(*^^)v

まずはみんなで挑戦です!!

あれ?…あれれ?

縄跳びこども縄跳びこども

最初は入るタイミングや跳ぶ位置が分からない様子。。。

分かっているのに難しいな…思わず、悔しくて涙する場面も…

 

でも!大丈夫!(^^)!

ここで、先生から上手に跳ぶコツを教えてもらいました。

入るタイミングは…?すぐ?ゆっくり?

縄跳びこども

跳ぶ場所は…真ん中?はしっこ?どこで跳べばいいのかな?
みんなで確認中!!

 

なわとびこども

『入るタイミング』『跳ぶタイミング』『出るタイミング』を自分でしっかりと分かるまで何度も何度も練習!

失敗してもみんなで笑顔で、楽しそうでした♪

大縄跳びこども大縄跳びこども
大縄跳びこどもなわとび

 

 

初めて挑戦する技でも、『やりたい!』『できる!』といった前向きな気持ちで取り組む

みんなの姿に先生たちは、とても嬉しく感じまた、元気をもらっています!

 

まだまだ、夏休み短期体操教室は始まったばかり!!

体操が大好きなお友達と一緒に楽しい時間を過ごせることを、先生たちは楽しみに待っていますよ(^^)/

 

今回のブログ担当は、ちびっこ兼大人コース担当の吉田でした(^^♪
教室で見かけたら声をかけてくれると嬉しいです!

 

 

 

ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2017年8月、9月限定チャレンジ体操コース受付開始!

Blog

幼児・小学生対象の、期間限定チャレンジ体操コースの申し込みが始まります(*^^*)

申し込み開始 7月25日(火)13:00~本校電話受付

 

2017年8月1日(火)~9月20日(水)の期間限定で、ファイブМの通常スクールを3回お試し出来きます!
*曜日・時間は要予約です
*ご新規様は、参加前に無料体験が出来ます

鉄棒・跳び箱・マット・トランポリン等を使って楽しく、お子様の運動能力を
高めませんか?
少人数制度でお子様のレベルに合わせた指導で健やかな心身体づくりを目指します!

どんなお子様にオススメかというと…
●新しい習い事を探している
●運動・体操が苦手
●習い事が続けられるか不安
●もっと身体をうごかしたい

曜日・時間によってはすでに定員に達しているクラスもある為、チャレンジコースを受講できない場合もございますので、詳しいお日にちに関しましては、電話か直接受付でご相談下さい。

チャレンジコースの詳細・レッスンタイム一覧はこちらからご覧ください。
https://www.five-m.com/event/1092.html

 

幼児・小学生の授業の様子です!!
★本校
ブリッジ子ども 跳箱子供

★西陣校

開脚子供ジャンプトレーニング

今回のブログ担当は、吉田でした(^^)/
ブログを見たら、声をかけてくれると励みになります!
よろしくお願いいたします♪

ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

鉄道博物館 親子遠足のご案内♬

Blog

多くの地域で、傘・長靴・レインコートが活躍する季節になりましたね!
毎日のジメジメに、梅雨明けが待ち遠しいです((+_+))

本日は、新イベント「鉄道博物館 親子遠足」のご案内です♪
鉄道博物館 親子遠足 イベント 1歳 2歳 3歳 幼児 年少

対象年齢が変更しました!!
  変更前 1歳~年少のお子様と親御様対象のイベントです。
               ?
  変更後 1歳~年長のお子様と親御様対象のイベントです。

 

「鉄道博物館」でSLに乗ったり、手作りおもちゃを親子で作って「梅小路公園」の小川で水遊びをしたりと、盛りだくさんの内容となっております。
初めてのイベントでも親御様と一緒なら大丈夫♪一緒に楽しい思い出を作りましょう(*’ω’*)

★詳しくはこちらからご覧ください↓↓↓
一般・出張所の方ーhttps://www.five-m.com/event/1223.html
本校・西陣校の方ーhttps://www.five-m.com/img/20170903ensoku.pdf

 

今回のブログ担当は、長岡 貴子でした(^^)/
ブログを見たら、声をかけて頂けると励みになります!
よろしくお願いいたします♪

 

 

 
 
 
ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ワンポイントアドバイスカードの紹介

Blog

 

 

今週のちびっ子器械体操ワンポイントアドバイスは、本校3・5階と西陣校に掲示している、ワンポイントアドバイスカードのご紹介です。

各教室で練習しているテストの技を中心に、写真と練習方法を小さなカードにして設置しています。
今回はこのワンポイントアドバイスカードのオススメポイントを3つご紹介させて頂きます。

オススメポイント(1)
技をする際に必要な注意するポイントや練習方法等も載っているので、自主練習にもいかせます。

オススメポイント(2)
掲載している写真は、覚えてほしい箇所や難しい箇所をピックアップし掲載しています。お子様の上達の為に、参考になると思います。是非見比べてあげて下さい。

オススメポイント(3)
最新版には、ファイブMのブログに掲載しているワンポイントアドバイスページのQRコードを記載しています。スマートフォンで読み取って頂くと、動画見本をご覧頂けます。

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120