第5弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール

Blog

みなさん、こんにちは!
いつもファイブMブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、今回のブログは
『第5弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール』です♪

前回の記事はコチラ

①こども器械体操 森本先生
②こども器械体操 小出先生
③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生
④こども器械体操 栗木先生

 

ご紹介するスタッフは…

 

 

清水先生です♪

 

ではでは、清水先生の1日をのぞいてみましょう(^^)/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

とある土曜日
上桂校に、颯爽と自転車で現れた清水先生

9:00 出勤

シャッターを開けて

出勤です♪

 

まずは掃除から。
隅から隅までコロコロします!


とても長い床ですね(^^)/

 

9:20打ち合わせ
その日の種目や出席者の確認、情報共有など
安全にレッスンが行えるよう、しっかりスタッフ全員で打ち合わせを行います。

 

9:40〜12:30 授業(キッズクラス)
まずは、元気に大きな声でご挨拶♪

そして、準備体操!怪我をしないように、しっかり取り組みましょう!


なんと、この日は準備体操の後に「転がしドッジ」がありました。
先生が転がすボールに当たらないように!ボールをよく見て…よけますっ(^o^)

 

12:30 〜14:00 上級クラス
清水先生は、上級クラスも担当されています!

上級クラスは、基準技:マット「ロンダード・転回」、跳び箱「ヘッド転回」、鉄棒「前まわり・ひこうきとび」が出来る小学生対象のクラスです!

より高度な技(転回連続、ロンダードバク転、前方宙返り等)の習得を目指します。

一人一人が自らの目標を持ち練習に取り組み、大会(発表会・対外試合等)に出場し、日頃の練習成果を発表しています。(上桂校のみ90分レッスン)

※推薦・希望の方にテスト実施

 

14:15〜休憩 昼食
お昼ご飯です!清水先生は何を食べるのでしょうか??

大きい一口で、ニンジン!お野菜もしっかり食べますよ♪

お隣で他の先生もお食事中でした。この方は誰でしょう!

わかった方は、声を掛けてみてくださいね。

 

15:10〜16:00授業(キッズクラス)
マット 倒立

お腹や背中に力を入れて、しっかり両手で身体を支えます。
足先までピーンと伸ばしましょう♪
倒立姿勢は、いろいろな技につながります。
例えば、倒立前転や倒立ブリッジ、そして転回!
目指せ、ひとりで倒立です!

トレーニング
さぁ!みんなで腹筋だ!…と思いきや

清水先生も参加(*^^)楽しそうですね♪

 

16:15〜事務
体操のレッスンだけでなく、他にも色々なお仕事があります。

中でも、清水先生と言えば、、、

 YouTube 

清水先生は、西村先生と一緒に動画撮影や編集まで行っているのです!
ファイブMのYouTubeでは、お馴染みのファイブM杯や会長杯の配信だけでなく技解説なども行っております。

鉄棒 ひこうきとび 技見本【ファイブM】

そして、清水先生のチャレンジ動画などもあります!

ジェイボーチャレンジ

ぜひ、チャンネル登録とグッドボタンをお願いいたします♪

17:15~退勤

まずは退勤カードをピ♪

深々とお辞儀をしたら

颯爽と自転車で去っていきました。

お疲れさまでした!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここまでブログをご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、清水先生に「ブログ読んだよ~!」「YouTube見たよ~!」と声をかけてみてください(*^-^*)
次のスタッフはどなたでしょうか?お楽しみに♪
今回のブログは、鈴木が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

能登半島地震義援金にご協力ありがとうございました。

Blog

令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

(株)ファイブMでは1月末まで義援金箱を各校に設置し、皆様にご協力をお願いしておりました。

たくさんの温かいお気持ちの結果

合計167,661円の義援金が集まりました。

お預りしました義援金は、(株)ファイブMからの義援金を合わせて、

2月2日(金)に日本赤十字社に送金させていただきました。

こども達が義援金箱に入れてくださってる姿もたくさんお見かけしました。

お気持ちのこもったメッセージ付もありました。

皆様のお気持ちが被災された方々に届き、一日も早い復興をお祈りしております。

皆様、ご協力ありがとうございました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

年末年始営業のお知らせ

Blog

今年も残すところ、わずかとなりました。

本年も格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

年末年始期間中の営業について、ご案内させて頂きます。

 2023年12月27日(水) 営業日(ウェルネスコース、こども短期体操教室参加者のみ)
 2023年12月28日(木) 休業日
 2023年12月29日(金) 休業日
 2023年12月30日(土) 休業日
 2023年12月31日(日) 休業日
 2024年  1月  1日(月) 休業日
 2024年  1月  2日(火) 休業日
 2024年  1月  3日(水) 休業日
 2024年  1月  4日(木) 休業日
 2024年  1月  5日(金) 営業日(全校)

尚、休業中もメール・フォームでの連絡は休まずお受け致しておりますが、お問い合わせへのご返答は、年始営業開始日以降となります。ご了承下さいませ。
※予約、振替等のれんらくアプリは稼働しておりますので、ご利用可能です。

本年中のご愛顧に、心より御礼申し上げますと共に、来年も社員一同、皆様の安全・安心面を考慮し、ご満足頂けるサービスの向上を心がける所存ですので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

師走の時節柄、ご多用のことと存じますが、くれぐれもご自愛の上、晴れやかな新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

『冬休み短期体操教室』開催中!(^o^)/

Blog

皆様こんにちは!

あっという間に、今年も残りわずかとなりましたね。
寒い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

現在「2023年冬休み短期体操教室」を四条本校・西陣校・上桂校・洛西口校で開催中です(*^^)v
本日は、その中からいくつかのコースをご紹介させていただきます。

 

体操4種目コース
レベル別にグループに分かれて跳び箱・鉄棒・マット・トランポリンの4種目を練習するコースです。
楽しく体を動かしたい方、特定の技ができるようになりたい方、いろんな方におすすめです。

 

親子はじめて体操コース
保護者の方と一緒に、跳び箱・鉄棒・トランポリンなどの体操器具を使用しながら楽しく身体を動かすコースです。

なわとびコース
基礎コースでは「前とび」の練習、応用コースでは「後ろとび」「あやとび」「二重とび」等に挑戦します。
「自分の歳の数とぶ」「引っかからずに10回とぶ」等、それぞれ目標を決めて練習に励んでいます。

 

今回の短期教室もこどもたちが楽しそうに体操を頑張ってくれて、スタッフの私達も笑顔になりました😊

次回の短期体操教室は、春(2024年3月・4月)開催予定です!

学校が休みの期間は、運動の機会がますます減ってしまいがちです。お子さまの体力づくり、思い出づくりにぜひいらしてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログは、こども器械体操スタッフの馬場が担当しました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

第4弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール

Blog

みなさん、こんにちは!

いつもファイブMブログをご覧いただきありがとうございます。

夜は少し涼しくなり、秋の虫も鳴きだしましたね。

とはいえ、まだまだ暑い日々が続いております。

お身体には充分、お気を付けください。

 

さて、今回のブログは

『第4弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール』です♪

前回の記事はコチラ

①こども器械体操 森本先生

②こども器械体操 小出先生

③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生

 

ご紹介するスタッフは…

 

 

栗木先生です♪

 

 

ではでは、栗木先生の1日をのぞいてみましょう(^^)/

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

とある土曜日 
西陣校に栗木先生が出勤いたしました。

 

9:45 出勤
タイムカードを ピ♪ 1日がスタートします!

 

 

まずは掃除から。
みなさんが気持ちよく体操ができるように、細かい所までお掃除中です♪

 

 

10:00 授業打合せ
その日の種目や出席者の確認、情報共有など
安全にレッスンが行えるよう、しっかりスタッフ全員で打ち合わせを行います。

 

10:10~13:00 グループレッスン(キッズクラス)
いよいよレッスンが始まります!まずは準備運動から♪
怪我をしないように、そして体操が上手になるように
柔軟・筋トレなど、しっかり取り組みましょう(^^)/

 

 

13:00~14:00 休憩
栗木先生のお昼ご飯は何だったのでしょうか??気になる方は聞いてみて下さい(^o^)

 

14:00~14:30 プライベートレッスン

プライベートレッスンとは、お客様のご希望に合わせた個人レッスンです。

現在、栗木先生は主に小学校体育に出てくるような種目を行っています。

例えば、跳び箱やマット運動、鉄棒です。他にも、縄跳びや模倣なども取り組んでいます。

・跳び箱で10段を飛べるようになりたい!

・バク転をできるようになりたい!

・逆上がりをできるようになりたい!

・体をたくさん動かしたい!

などなど、様々なご要望に合わせてレッスンいたします。
詳しく知りたい方は、コチラの「プライベートレッスンご希望の方はこちら」まで。

 

14:40~17:30 グループレッスン(キッズクラス)
この日は鉄棒のレッスンがありました。栗木先生は、タオルを使って「身体で鉄棒を挟む」方法を伝えています。この動きは、「前回り」や「後ろ回り」に大切です。
みんな、一生懸命にお話を聞いていますね(^o^)

 

 

17:30~ 後片付け 事務 
レッスン終了後はフロアを片付け、ここからは事務作業の時間です。
色々なお仕事がありますが、その中でも、栗木先生の専門分野が活かされたお仕事を紹介いたします。

 

ファイブMでは、毎月「栄養ニュースレター」を発行しています。
実は、、、この発行の担当者は栗木先生なのです!
栗木先生は栄養士の資格を持っておられ、健康に必要な栄養の知識や旬の食材などに詳しいのです!
幅広くニュースをお届けしておりますので、ぜひ、チェックしてください♪

 

☆最新号☆

栄養ニュースレターNo.8「夏バテ防止」←クリック♪

 

☆バックナンバー☆

栄養ニュースレターNo1.「食事と栄養」

栄養ニュースレターNo2.「9大栄養素 糖質①」

栄養ニュースレターNo3.「9大栄養素 たんぱく質①」

栄養ニュースレターNo4.「9大栄養素 たんぱく質②」

栄養ニュースレターNo5.「旬の食材を食べよう! 春編」

栄養ニュースレターNo6.「旬の食材を食べよう!4月号」

栄養ニュースレターNo7「ストレス」

 

その他にも、、、栗木先生は陸上競技経験者です!
毎年、かけっこイベントも開催されています。

2023年6月4日(日)に開催された「青空かけっこ教室」の様子はコチラ♪

 

 

そして、近日では

2023年9月18日(月・祝)に開催されました!

イベントの様子は、後日ご報告いたします♪

 

18:15 退勤
さて、本日のお仕事終了です♪
栗木先生、お疲れ様でした(^^)/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここまでブログをご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、栗木先生に「ブログ読んだよ~!」と声をかけてみてください(*^-^*)
次のスタッフはどなたでしょうか?お楽しみに♪
今回のブログは、鈴木が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

栄養ニュースレター:夏バテ防止

Blog

皆様こんにちは!

最近は朝夕が少~し過ごしやすくなってきたように感じますが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね🌞

体調はいかがでしょうか?夏バテを引きずっていませんか?💦

「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句がありますが、「冬の寒さは春分頃(3月20日前後)まで、夏の暑さ(残暑)は秋分(9月20日頃)までには和らぐ」という意味です。

にしても暑い!🌞💦💦

        

なんとかこの暑さを乗り切る為に、今回ご紹介する栄養ニュースレター夏バテがテーマとなっています♪

彼岸まで耐えられそうもない!という方必見です(^▽^)/

是非ご覧ください🎵

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

栄養ニュースレターNo.8「夏バテ防止」

https://www.five-m.com/img/202308eiyouN08.pdf

 

☆バックナンバー☆

栄養ニュースレターNo.1「食事と栄養」

https://www.five-m.com/img/eiyounews1.pdf

栄養ニュースレターNo.2「9大栄養素 糖質①」

https://www.five-m.com/img/eiyounews2.pdf

栄養ニュースレターNo.3「9大栄養素 たんぱく質①」

https://www.five-m.com/img/eiyounews3.pdf

栄養ニュースレターNo.4「9大栄養素 たんぱく質②」

https://www.five-m.com/img/eiyounews4.pdf

栄養ニュースレターNo.5「旬の食材を食べよう! 春編」

https://www.five-m.com/img/eiyounewsshunharu.pdf

栄養ニュースレターNo.6「旬の食材を食べよう!4月号」

https://www.five-m.com/img/202304eiyouN06.pdf

栄養ニュースレターNo.7「ストレス」

https://www.five-m.com/img/202307eiyouN07.pdf

 

ご覧いただきありがとうございました。
今回ブログを担当したのは、こども器械体操インストラクターの尾上でした(@^^)/~~~

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ファイブMと祇園祭2023(*^-^*)

Blog

7/1~31の期間、ファイブM四条本校付近では『祇園祭』が開催されます。
私たちスタッフは、この時期になると夏の到来を実感します☀️
なんと、四条本校の前に「🌙月鉾」が建ちます‎•’-‘•)و✧
(ファイブM四条本校は月鉾町で、東隣が月鉾保存会です!!)

 

本日は、ファイブMから撮影した「祇園祭」「🌙月鉾」を紹介させていただきます。

 

7/1 
歩道に提灯がついた鳥居のようなものが設置され、祇園祭が始まります。

7/10~
先祭の「鉾建て」が始まります。
四条本校前の「🌙月鉾」もどんどん完成していきます。
釘を使わず、縄を使って組み建てる、伝統的な鉾建ての技術は、何度見ても素晴らしいです‼️

7/12 
「曳き初め」が行われます(*^^)v 近くの小学生のお友達も参加されています。

7/14・15
先祭の「宵々山」「宵山」です。
18時~23時の間、四条通(堀川~東大路間)、烏丸通(御池~高辻間)が交通規制され、歩行者天国になります!(^^)! 屋台もたくさん出店されています。
会員様もスタッフも帰宅するのに一苦労ですが、体操帰りに「浴衣」に着替えてお祭りを楽しんでから、帰宅される会員様もおられます♪

7/15
先祭の「巡行」です。
ファイブM前を、色々な山・鉾が通過していきます(*^^)v

今年の「長刀鉾」のお稚児さんは、ファイブMの元会員の方でした。
すごい!凛々しい!
大役を果たされてとてもかっこよかったです(*^-^*)✨
https://www.kyoto-np.co.jp/list/movie?id=4350

「🌙月鉾」が巡行から戻ってきました。盛大な拍手とお囃子が、ファイブMまで届きます(^^♪
すぐに装飾品等が外されます。

7/16
解体作業が進み「🌙月鉾」は姿を消します。
また来年も雄大な姿を見せてくださいね♪

おまけ・・
今年は、各鉾の厄除け「粽」を購入するための行列がすごかったです!
長刀鉾は、暑い中1時間くらい並ばないと購入できなかったそうです(@_@;)

今回のブログは、こども器械体操コースインストラクターの長岡 貴子が担当させていただきました。

 

 


こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

栄養ニュースレター:ストレス

Blog

 

皆さまこんにちは!

梅雨ももうすぐ終わりかな?夏本番のような暑さが身体に堪えますね😓

        

年々春が短く夏が長くなっているように感じるのは私だけでしょうか?

春は生活環境が大きく変わる季節です。そして身体が慣れないまま暑い夏がやってくる🌞💦

心も身体も疲れちゃいますね😖

疲れや不調を感じた時は身体や心にストレスを感じている時です。

     

「栄養ニュースレターNo7.」ではそんなストレスについての説明や解消法を紹介していますので、是非ご覧ください😊♪

また、バックナンバーでは旬の食材や栄養について詳しく紹介しているので合わせてご覧いただくと、よりわかりやすくなっています!👍

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

栄養ニュースレターNo7.「ストレス」

https://www.five-m.com/img/202307eiyouN07.pdf

 

 

☆バックナンバー☆

栄養ニュースレターNo1.「食事と栄養」

https://www.five-m.com/img/eiyounews1.pdf

栄養ニュースレターNo2.「9大栄養素 糖質①」

https://www.five-m.com/img/eiyounews2.pdf

栄養ニュースレターNo3.「9大栄養素 たんぱく質①」

https://www.five-m.com/img/eiyounews3.pdf

栄養ニュースレターNo4.「9大栄養素 たんぱく質②」

https://www.five-m.com/img/eiyounews4.pdf

栄養ニュースレターNo5.「旬の食材を食べよう! 春編」

https://www.five-m.com/img/eiyounewsshunharu.pdf

栄養ニュースレターNo6.「旬の食材を食べよう!4月号」

https://www.five-m.com/img/202304eiyouN06.pdf

 

 

ご覧いただきありがとうございました。
今回ブログを担当したのは、こども器械体操インストラクターの尾上でした(@^^)/~~~

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2023年6月25日「ファイブMフェスティバル」開催報告

Blog

🎉「ファイブMフェスティバル」大盛況のうちに終了!🎉

日時: 2023年6月25日(日)9:30~16:30
場所: ファイブM四条本校

皆さま、こんにちは!
株式会社ファイブMの代表、林晃平です。

6/25に「ファイブMフェスティバル」を開催し、無事終了することができました。新型コロナウィルスの影響で約3年ぶりのイベントとなりましたが、当日は晴天に恵まれ、400名以上の来場者で賑わいました。

今回のイベントは皆さまの温かいご支援のおかげで実現しました。
ご来場いただいた皆さま、ご支援いただいた皆さま、心から感謝申し上げます。

🌟イベントの内容🌟

今回の「ファイブMフェスティバル」は、『遊んで』✕『学んで』=『元気に!』~みんなの夢をみんなで応援~をテーマに、
体操や遊びに加えて、子どもたちにお金の知識を学ぶ機会も提供しました。

17名の子どもたちがお仕事体験をし、2店舗の出店が行われました。

【お仕事体験】

お仕事体験終了後は、館内で使える500円分のチケットをもらい、
初めてのお給料でゲームをしたり、お友達へのプレゼントのリボンを購入されていました♫

【子ども店長が運営した店舗】

  • 🎀リボン・蝶ネクタイが作れるお店🎀
  • 👜ヘアゴム・キーホルダー・カバンを販売するお店👜
  • ✊✋✌️じゃんけんゲーム~ 連続で勝ったら商品がもらえるお店✊✋✌️

じゃんけんゲームでは、連続10回勝利し、水鉄砲をゲットされました👏

【6階フロア】

ご家族向けのイベントとして、「ぷち運動会」「クイズ大会」を開催。
運動会はキャンセル待ちが出るほどの人気で、多くの方にご参加いただきました。

「クイズ大会」


正解数の一番多いチームには清水先生より、3000円分のクオカードが進呈されました。

 

「ぷち運動会」

【健康フロア】
「肩こり改善体操」「ストレッチ」「姿勢測定」を30名以上の方にご参加いただきました。

 

 

【3階・5階フロア】

くじ引き、射的、輪投げ、たま入れ、スーパーボールすくい、ボーリング、コイン落とし、ピンポンカップインなどのゲームコーナーや、子ども店長のお店があり、行列ができる時間帯もあるほどの大盛況でした!

 

【シールスタンプラリー】

館内では、色入なブースを回って、シールを集める「シールスタンプラリー」を実施しました。
先着70名様には、あいみんトートバックやあいみん巾着をプレゼント✨

 

📝参加者の声📝

イベント終了後、お仕事体験や子ども店長ブースの保護者の方々にアンケートを実施しました。
皆さまからは「いい機会になった」「またやりたい」「楽しかった」など多くの嬉しいお声をいただきました。

🚀今後の活動について🚀

このイベントを通じて、子どもたちの夢や選手たちの活動をサポートし、地域社会と共に育んでいく活動を続けて参ります。子どもたちが選手の演技を見て「あんなふうになりたい」「挑戦してみよう」と感じるきっかけを作り、夢を共有し、応援する環境を目指してまいります🌟

最後になりますが、今回ご参加、ご協力頂いた皆さまに感謝申し上げます。
これからも子どもたちの成長や、地域社会への貢献を大切にし、皆さまが応援してくださった活動をさらに発展させて参ります🌱

今後とも変わらぬご支援、ご声援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます🙏

ジュニア・ウェルネス体操クラスのスタッフの1日

Blog

みなさん!こんにちは!!
いつもファイブMブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のブログは、最近、認知度が急上昇している

スタッフの1日スケジュールをご紹介したいと思います。前回の記事はコチラ

今回は、ウェルネス体操コース及びジュニア姿勢体幹トレーニングコースで奮闘中の

『安福(あぶく)先生』を皆さんにご紹介いたします!!

今回は、レッスン前やレッスン後のスタッフの様子と

この機会にウェルネスコース、ジュニア姿勢体幹トレーニングコースが

どのような事を行うのかも併せてご紹介させていただきます!!

では、どーぞーーー!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

11:45 出勤 掃除

出勤後、午後からお越しになるお客様をお迎えするために、館内の清掃からスタートします。

安福先生がこの日に担当したのは、館内の掃き掃除と拭き掃除す。

 

12:00 シニア30 健脚クラス

まず、はじめのレッスンはシニアの方向けの健脚30』クラスです

ファイブMのウェルネス体操コースでは、下記写真のようにスタッフが

『お客様に体操の見本をインストラクションする役割』

『お客様が適切な姿勢で体操できるよう補助をする役割』

を担っています。この日は5名の会員様が参加されていました。

 

 

13:05 体験者の姿勢測定 

次の業務は体験者の方の『姿勢測定』になります。

ファイブMには、『足圧計』『姿勢測定』といったサービスもございます。

測定した内容を細かく分析し、グラフ、数値化した資料をお渡ししています。

  

現在、期間限定で四条本校の「ウェルネス体操コース」

「ジュニア姿勢・体幹トレーニングコース」では、

体験時に、姿勢測定を無料実施しています。(通常一般¥3,300-)

この機会にぜひご利用ください!無料体験予約はコチラ♪

 

 

13:05 予防改善ひざ痛クラス

次のレッスンは、『予防改善ひざ痛』クラスとなります。

ひざに痛みを抱える(主に50代〜80代の方)多く参加いただいてます。

一般的に、40代以降、筋肉が1年に1%ずつ落ち始めると言われています。

長年お世話になってきたおひざは、50年くらい経つと悲鳴をあげ始める方が多いのかもしれませんね。

また、長時間座り仕事の方が、早くに痛みを訴えられる事もあります。

ひざを長時間曲げ続ける事で負担がかかる事が1つの要因です。

立ち座り、階段の昇り降りで痛みがある方は、まずひざを伸ばす体操から始めます。

太ももの筋肉を鍛えたり、ひざへの負担がある方は体重を落とす事でも痛みの軽減を目指します。

早い方では体操を始めて数週間~3カ月くらい経ちますと、

痛みが少しましになってきた!!とおっしゃられる印象です。

 

14:05 パーソナル筋トレ10分

次は、マンツーマンの『パーソナル筋トレ』というレッスンです。

痛みを早く改善したい方・身体を柔らかくしたい方

目的に合わせた10分間のトレーニングを行います。

 

15:00 休憩

この日はちょっと遅めの昼食となりました。

手を合わせて いただきます!(^^)!

食事の時も背筋がピーーンと伸びて、さすがですね!!

 

16:00 事務仕事

食事休憩の後は、事務仕事になります。

館内や各種広告チラシの作成も安福先生が担当しています。

 

17:35 ジュニア姿勢・体幹トレーニングB 

次は『ジュニア姿勢・体幹トレーニングB』クラスです。

ウェルネス体操コースと同様に、1人1人に合わせた補助をます。

右側の写真でひざを軽く抑えていますね。

正しい姿勢でトレーニングすることで、効果が上がるようサポートしています。

  

 

18:05 事務仕事

次の事務仕事は、姿勢測定結果の資料作成です

休む間もなくなかなかハードなスケジュールだと思いきや、

カメラに向かって『ピ―――――ス!!』

するほど余裕があり、心配なさそうでした(‘Д’)笑

事務仕事後は、6階フロアに戻り、パーソナル筋トレ10分→

ウェルネス体操上級(少しハードなクラス)と業務をこなされていました。

 

20:05 ジュニア姿勢・体幹トレーニングC 

安福先生の1日スケジュールもだいぶ終盤になりました。

次のレッスンは『ジュニア姿勢・体幹トレーニングC』クラスです。

参加者の割合としては、中学生~高校生までがメインとなり、

今まで野球、陸上、水泳、フィギュアスケートなどなど

様々な競技の『未来のアスリート』がお越しになられています。

これまでには、プロ野球選手(現在現役)や全国大会出場のテニスプレーヤー、

プロゴルファーを目指す方などもお越しになられていました。

安福先生からジュニア姿勢・体幹トレーニングコースに参加されている

会員様に対する思いをお伺いする事ができました!!

 

以下、インタビュー形式で質問しました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

担当者:安福先生は、どのような思い、心掛けをもって会員様と接しているのでしょうか?

安福先生:ジュニアコースにはコミュニケーションが苦手な方やスポーツを頑張りたい方など

様々な目的や悩みをかかえた会員様が来られています。

トレーニングを通して、楽しい空間・時間を提供できるようにと心がけております。  

「楽しく姿勢改善・スポーツ上達」をモットーに、少しでも会員様が笑顔に

なれるように、これからも励んでいきます!!

担当者:『楽しく姿勢改善・スポーツ上達をモットー』というフレーズがとてもいいですね!!

安福先生のお人柄を改めて感じました(´ω`*)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

21:00 締め作業・退勤

最後に今日1日、お客様がご利用されたフロアの清掃と消毒を済まして、本日の業務は終了です

そして、1日ハードなスケジュールだったのにも関わらず、

最後も『華麗なる消毒ポーズ( ^^) _U~~』もしっかり決めてくれ、

疲れを全く感じさせないところが、、、さすがです、、、、、、。

安福先生、本当にお疲れさまでした!!そしてありがとうございました!!

 

次のスタッフ1日密着はだれなのでしょうか、、、、、?!!!

次回もおたのしみ~~~~~~~~SEE YOU NEXT TIME!!

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120