楽しみにしていたサマーキャンプ!!
7/29(日)・30(月) 亀岡市七谷川野外活動センターに行って来ました!!
前日の夜から当日の朝にかけて台風が直撃!!当日は中止になるかと心配されましたが…
 みんなの「行きたい!」気持ちが届いた様で、大雨洪水警報が解除されました! 
 朝出発の予定を変更し12時にcocon烏丸に集合!
 ウキウキわくわくした気持ちで、お母さん、お父さんに手を振りバスに乗り込みます!
 元気いっぱいのなみんなの顔が見れて先生達も嬉しかったです(^^♪
行きのバスの中では、先生の紹介やキャンプ場でのお約束など大切な話がありました。
 そうこうしているうちに『七谷川野外活動センター』に到着。
テントまでの道のりを、自分の身体と同じくらい大きな荷物を背負って歩きます!
 先頭から遅れないように、一生懸命ついていくみんなの後ろ姿がたくましい!
 「川が流れてる~♪」「もう少し!頑張れ!」と声を掛け合いながらテントに着きました(^o^)
テントに荷物を置き、活動班に分かれて広場で、封筒を探すレクレーションをしました。
 封筒内には記号が書かれています。各班で異なる記号を探すようミッションがあり捜索開始!
 「僕たちの記号どこにあるんの?」「封筒の中に水平バランス5秒!って書いてる!」と、班のみんなで協力して楽しんでいました(^^♪
 ミッションをクリアしながら、最後に謎の暗号を繋ぎ合わせると「エムトルトヨワク―ナル」と書いてありました!
 小出先生から「キャンプファイヤーの時に必要になる合言葉だから必ず覚えておくように!!」と言われ、みんな声に出して覚えるのに必死な様子でした(笑) 
 
 
 
サマーキャンプ 1つめのテーマ『夕食作り』
 
 人参・ジャガイモ・玉ねぎを水で洗い、1人ずつピーラーを使い、皮をむき野菜をカット!
 指を切らない様に気を付けながらみんな慎重にチャレンジしていました(*^-^*)
 玉ねぎを切って「目が痛い~(>_<)」「涙がでるよ~」と言いながらも頑張って上手に切れていました!
 班によって大きく切っていたり、みじん切りみたいに細かく切っていたり個性が出ていましたね(笑)
先生達がご飯を炊いたりビーフシチューを作っている間に、一度テントに戻り絵日記の時間。
 お友達に名前を聞いたり「食材を切るのが楽しかったね♪」とお話しながら取り組みました。
 
 
そうこうしている間に、ビーフシチューのいい匂いが!?
 1人ずつお皿を持ち順番に並んでご飯とビーフシチューを入れてもらいます。
 みんなが机についたら手を合わせて「いただきます」!!
 「おいしいね♪」「これ私が切った人参!」などみんな凄い食べっぷりでした‼
みんなで作ったビーフシチューは格別に美味しいね(*^▽^*) 
  
 
 
   
汗をいっぱいかいた身体をシャワーで流した後は、
 サマーキャンプ恒例行事「キャンプファイヤー」です!
 
 バスの中で練習をした「燃えろよ、燃えろ」を大きな声で熱唱し、点火してもらうために火の神様を呼んだのですが、、、
 なにやら頭に「M」をつけた悪者!?が出てきました!
 悪者を退治する為に「火の神様!」と必死に呼ぶと、みんなの気持ちが届き、火の神様!?仏様!?が登場!!(笑)
 悪者VS火の神様の壮絶な戦いが繰り広げられます。
 レクレーションの時にみんなで覚えた「エムトルトヨワク―ナル」と言うと
 火の神様が悪者のMを取り見事、火の神様の勝利!良かったですね(^-^)
 
その後は、広場に行き寝転びながら天体観測をしました。
 「北斗七星がみえるよ!」「星を繋げるとこんな形だよ」と身体で真似っこしているお友達もいました(*´ω`*)
 
星を見た後は、就寝時間です。歯を磨き、布団をひきどこに寝るかを決めました。
 遊び疲れていたのかみんなスヤスヤ寝ていましたねZzz
【2日目】
 
 7時起床。散歩・探索した後、サンドイッチを食べました。
 みんなの様子を見て回っていると、苦手な食べ物を克服しようと頑張っているお友達の姿を発見!!
 「がんばれー!!」みんなの応援もあり見事に完食☆
 『キュウリ食べれた記念』に太田先生に写真を撮ってもらっているお友達もいました。
 応援されるとすごい力が出ますね(^^♪ 
 
サマーキャンプ 2つ目のテーマ「工作 」
 
 ごちそうさまをしたお友達から和室の部屋に移動しペン立て作り♪ 
 朝の探索で集めた葉っぱや木を使い、自由にペン立てに飾りつけをしていきます(^^♪
 みんな凄くいいものが出来ていましたね!(^^)!
 
 工作が出来たお友達からシャボン玉.。o○
 大きいシャボン玉を作ったり、コップの中でブクブクしたり、みんなで一斉にシャボン玉を吹いたりとても楽しそうでした!
 先生達も昔を思い出し懐かしい気持ちになりました(*´ω`*)
 
サマーキャンプ 3つ目のテーマ 「アスレチック」
 
 木のアスレチックが7カ所ありました。
 丸太わたりや丸太の壁など少し怖そうだなと思うのもありましたが、
 みんな怖がらずにどんどん進んでいき、2、3周しているお友達もいました!
 
 
水着に着替えて、広場に集合です!
 大量の水風船で当てあいっこ!! 200個くらいあったのが一瞬にしてなくなりました(笑)
遊んだ後は、お片付け!!
 どこの班が一番多く水風船のごみを集められるか競争をしました!
 「ここにもある!」「このバケツに集めよう!」と班で色々な作戦を立ててお片付けを頑張ってくれました!
お昼ご飯はおにぎりとおそうめんでした。
 好きな具材を入れてサランラップ片手にみんなでおにぎり作り☆彡
 自分で握るおにぎりはやっぱり美味しいですね(≧▽≦)
 おそうめんはとっても具沢山で、お腹いっぱい!
 
お腹もいっぱいになり、みんなが一番楽しみにしていた
 サマーキャンプ 4つ目のテーマ「川遊び」
 
 水鉄砲やバケツを使って水のかけあいっこをしたり、カエルやオタマジャクシを捕まえているお友達もいました!
 ホイをどこの班が一番早く破けるかのゲームでは、「なかなか破れない~!」「くそー!」「あっちまだ残ってる」など
 みんなとても楽しそうでした(^^♪
 
 
 
楽しい時間はあっという間に過ぎ、2日間お世話になった施設の方に大きな声で
 「ありがとうございました!!」と感謝の気持ちを伝えました。
帰りのバスでは、お菓子を食べながら、サマーキャンプで楽しかったことを先生達にお話ししてくれました!
 また、お父さん、お母さん、バスの運転手さんに感謝の気持ちを忘れず、
 言葉で伝えようというお話をみんなでしました。
 お家に着いてから感謝の気持ちやたくさんお話は出来ましたか?
サマーキャンプに参加してくれたみんな本当にありがとう!

【お知らせ】
8/10~10/30までフォトレコで写真販売をしています。素敵な笑顔がいっぱいの写真が沢山あります!
 是非ご覧ください(*’ω’*)
 ☆写真はコチラから
 ファイブMでは、今後も様々な企画を通して子ども達の成長に携わっていきたいとスタッフ一同考えております。
 是非とも変わらぬご理解・ご支援を宜しくお願い申しあげます。
今回のブログは水風船が大好きな子どもインストラクターの「川口」が担当致しました!




