インストラクター紹介

写真をクリックすると、各インストラクターの詳細がご覧いただけます。

取締役会長 森 明子取締役会長
森 明子
代表取締役 林 晃平代表取締役
林 晃平
ウェルネス体操チーフマネージャー 濱口 美由紀ウェルネス体操
チーフマネージャー
濱口 美由紀
こども器械体操マネージャー 長岡 貴子こども器械体操
マネージャー
長岡 貴子
こども器械体操マネージャー 西村 友彦こども器械体操
マネージャー
西村 友彦
こども器械体操インストラクターリーダー 太田 英次朗こども器械体操
インストラクターリーダー
太田 英次朗
こども器械体操インストラクターリーダー 清水 治彦こども器械体操
インストラクターリーダー
清水 治彦

取締役会長 森 明子

取締役会長 森 明子

森 明子とその仲間は、
みなさんと共に歩みます。
【資格】米国公益法人健康科学研究協会発行「健康指導士」
【インストラクター歴】47年
【担当コース】リハビリ、ウェルネス体操コース、健康講座、出張教室
【出身地】京都市
【趣味・特技】読書
【過去に経験したスポーツ】ゴルフ、水泳、ダンス
【好きな言葉】初心忘れず、言行一致
【頑張った時の自分へのご褒美】日本酒
【好きなキャラクター】バイキンマン

ファイブMのホームページをご覧頂きありがとうございます。現代人にとって体を動かすのはとても大切。でも頭ではわかっていても、どこかで苦痛なこと、面倒くさいこととして避けてしまう人が多いようです。そんなに気負わずに、楽しみながら健康を向上させ、体調を高めていくことができれば、どんなに素晴らしいだろう。私たちファイブMのウェルネス体操は、そんな観点から出発しています。たとえば、立つ、歩く、腰を曲げるなどの日常的な動作も、意識さえすれば立派な運動。構える必要はありません。最初の一歩は、まず「体を動かそう、体操をしよう」という、こころの動き。健康づくりはこころづくりでもあるのです。ほんとうの楽しみは、夢中になって取り組むことからしか得られません。しかもやればやるほど、疲れがとれるのがウェルネス体操です。この快感は経験してみて初めてわかります。少しずつできることからで大丈夫。私たちと一緒に歩き始めてみませんか。

代表取締役 林 晃平

代表取締役 林 晃平
どんなことにも挑戦できる
前向きな気持ちを持ってもらいたい
【資格】柔道整復師、普通自動車、大型自動二輪
【インストラクター歴】21年
【担当コース】こども器械体操コース
【出身地】京都市上京区
【趣味・特技】スキー
【過去に経験したスポーツ】器械体操、サッカー、スキー(クロスカントリー)
【好きな言葉】凡事徹底
【頑張った時の自分へのご褒美】自宅でシャンパン
【好きなキャラクター】プンバァ

はじめまして。ファイブMで指導をして十数年、毎日会員様の笑顔に触れ合い、楽しい日々を送らせて頂いております。幼少のころ器械体操と出逢い、色々な技に挑戦したり、できなかった事ができるようになった時に、本当に嬉しく、楽しかったことを今でも覚えています。そんな経験を一人でも多くの子供たちに感じてもらいたい、運動することの楽しさや、できた時の喜びを知ってもらいたいという想いをもって指導させて頂いています。
運動が苦手で自信がない子供たちでも、練習していくうちに技ができ、それを積み重ねていくうちにどんどん積極的になり、元気になっていきます。技が出来た時の子供たちの表情は本当に素敵で、その笑顔を見ることが私の喜びであり、原動力になっています。体操での成功体験が自信につながり、どんなことにも挑戦できる前向きな気持ちを持ってもらいたいと考えています。
また、スポーツと怪我は切っても切れない関係で、私自身スポーツをやっていて骨折・捻挫など様々なケガを繰り返してきた経験から、怪我の治療や予防、体の仕組みがわかれば、もっとスポーツライフや日常生活を快適に過ごせるお手伝いが出来るのではないだろうかと思い、大学卒業後、国家資格の「柔道整復師」免許を取得しました。
ケガや病気になると今までは当たり前にできていた、日常生活やスポーツをすることが、本当に幸せなことだと改めて気づきます。心も身体も健康で過ごせるのが一番の幸せだと思います。そんな当たり前の健康な身体作りのお手伝いもさせて頂きたいと思います。

ウェルネス体操チーフマネージャー 濱口 美由紀

ウェルネス体操チーフマネージャー 濱口 美由紀
続ける事ってすごいな!
体操の力ってすごいな!
【資格】秘書検定3級、漢検準2級、日本語文章能力検定3級
【インストラクター歴】23年
【担当コース】ウェルネス体操コース、ジュニア姿勢・体幹トレーニングコース、リハビリ
【出身地】京都市
【趣味・特技】水泳(過去バタフライの選手でした)、テニス観戦
【過去に経験したスポーツ】水泳、ダンス、陸上
【好きな言葉】努力
【頑張った時の自分へのご褒美】
アウトレットで買い物、ちょっとお高い店でのお食事
【好きなキャラクター】スライム、羊全般❤

ファイブMのホームページをご覧の皆様へ。
日頃から身体を動かしておられる当クラブの会員様は、私がこの仕事を始めさせて頂いた頃からすでにお越しくださっている方も、後にご縁をいただいた方も、時が止まっているように思います。お越しの時から歳をとられないんです。続ける事ってすごいな!体操の力ってすごいな!と日々間近で感じさせて頂いてます。難しいことは何もしません。簡単な体操をお仲間さんたちとワイワイ言いながら続けるだけで、見た目も体力も変わらず、長く現役でいられるなんて、素敵だと思いませんか?私は、明るく楽しく元気に生活できるお手伝いが少しでもできたらと思っております。また、スポーツを小さい頃から続けてきた私としては、未来のアスリートを育てる事が夢でもあります。小中高生のスポーツを頑張っている子供たちへ、筋トレとストレッチを正しく伝え、ケガなく戦績を上げられるようお手伝いをしております。皆様の応援団がお待ちしております。

こども器械体操マネージャー 長岡 貴子

こども器械体操マネージャー 長岡 貴子
初めてでも大丈夫!
お子様の成長を応援致します
【資格】健康運動実践指導者、中学校教諭一種免許状(体育)、
全日本スキー連盟(SAJ)2級
【インストラクター歴】22年
【担当コース】こども器械体操コース、ウェルネス体操コース
【出身地】京都市上京区
【趣味・特技】テレビ1.5倍速見
【過去に経験したスポーツ】体操、スキー
【好きな言葉】あきらめない
【頑張った時の自分へのご褒美】
美味しいものを食べる(特に桜餅・みたらし団子)
【好きなキャラクター】しろたさんとれさ丸

こんにちは!私はファイブMで、主に子供達に体操を教えています。毎日多くの子供達と一緒に、色々な事に挑戦し、楽しく働いています。 昔は遊びの中で自然に覚えていった逆上がりや側転等も、現代では、子供だけで外遊びさせておくのが危険であったり、時間も場所も減り、子供達の体力は低下しています。 身体を動かす楽しさを知り、健康に成長していく為に、運動はとても大切です。体操はすべてのスポーツの基礎となりますので、幼少期に体操する事で、将来どんなスポーツをするときにも必ず役立つと信じています。
また、『なんにでもチャレンジする!』『あきらめずに頑張る!』これは、私が指導していく上で、一番大切にしている事です。子供達にも伝えながら指導しています。やる前からできないとあきらめずに、まずはやってみる事です。できないのではなく、やった事が無いだけなのです。体操も難しくありません。簡単な事から少しずつ練習していきますので大丈夫です。そして、できた時には共に喜び『頑張ればできた!』という成功体験を繰り返し体験してもらう事で、今後色々な試練に遭遇した時にも『頑張る力』が、養われていきます。
私にも子供が2人いますが、やはり子供が頑張っている姿、できなかった事ができて喜んでいる姿を見るのは嬉しいです。是非私達に、保護者の皆様のお手伝いをさせて下さい。体操を通じてお子様の健やかな成長を応援致します。

こども器械体操マネージャー 西村 友彦

こども器械体操マネージャー 西村 友彦
日々大切なことを
一緒に学ばせて頂いています
【資格】普通自動車免許
【インストラクター歴】13年
【担当コース】こども器械体操コース(選手コース)
【出身地】兵庫県
【趣味・特技】スキー、スノボ、発想
【過去に経験したスポーツ】器械体操、剣道、スキー、スノボ
【好きな言葉】成功するまで続ければ、失敗も成功になる。
【頑張った時の自分へのご褒美】外で遊ぶ
【好きなキャラクター】南波六太

毎週体操に来て下さり、ありがとうございます。子ども達と共に、体操をする仕事に就き、日々大切なことを一緒に学ばせて頂いています。子ども達にとって、難しい体操の技も沢山あると思いますが、達成感を得られることを大切にし、「出来た!」の気持ちが自信に変化してくれたらいいなと思っています。そのために、私は指導者として、スタッフ同士で技術を交換し合い、出来るようになるための練習方法などを勉強しています。
選手コースでは、男子選手を担当しています。H24年には近畿ジュニア・U-12全国大会などに予選を突破し出場する事が出来ました。ファイブMのスタッフ、またファイブM以外の先生方にも支えられ、沢山の事を勉強させて頂いたお蔭です。選手コースの子ども達は毎年自分の目標をたて、一年間練習に臨んでいます。その目標を達成する事が私の仕事と考え、日々の練習に取り組んでいます。技の練習は楽しい事もあるかもしれませんが、技を行うための筋力・柔軟性を高めるトレーニング、演技でミスをしない為の練習など辛い事もあります。子ども達がその先にある達成感を得るため、私自身自分に厳しく、勉強を怠らず、今後も指導させて頂きます。

こども器械体操インストラクターリーダー 清水 治彦

こども器械体操インストラクターリーダー 清水 治彦
子どもと関われる仕事に
喜びを感じています
【資格】液化石油ガス設備士、普通自動車免許
【インストラクター歴】10年
【担当コース】こども器械体操コース(上級コース)、
出張所(洛南)
【出身地】滋賀県大津市
【趣味・特技】琵琶湖でのバスフィッシング
【過去に経験したスポーツ】器械体操、サッカー、柔道
【好きな言葉】何事も何とかなる
【頑張った時の自分へのご褒美】甘い物
【好きなキャラクター】ガンダム、仮面ライダー

こども器械体操の指導の中で、僕は①笑顔を絶やさないこと、②一緒に楽しむこと③目標達成をモットーに取組んでいます。その理由は、体操を嫌いになってほしくないという思いとともに、子どもと一緒に『できた』という喜びを共有していきたいからです。 また、小さいお子様が親御様から離れ成長していく姿は何度見ても感動します。特に2・3歳の体操は予想もしなかった子どもの姿を毎回見ることができます。子どもと関われる仕事に喜びを感じています。
その他に、サマーキャンプや遠足を通じて団体行動を学び自分自身でなんでもやってみる力をつける事、ファイブM秋祭りではお客様とスタッフ一緒になって楽しんで貰う事、その中で心に残るような思い出を作ってもらえるよう企画・運営していきたいと思います。
今後もファイブMのスタッフとして、子どもたちの良き先生として、会員様に満足して頂けるサービスが出来るよう務めて参りますのでよろしくお願いします。

こども器械体操インストラクターリーダー 太田英次朗

こども器械体操インストラクターリーダー 太田 英次朗
「技ができた!」という喜びや達成感を
子ども達に伝えたい
【資格】幼児体操指導者2級
【インストラクター歴】10年
【担当コース】こども器械体操コース(養成コース)、出張所(洛南)
【出身地】大阪府枚方市
【趣味・特技】バイク・ゲーム
【過去に経験したスポーツ】スキューバダイビング(Cカード所持)
【好きな言葉】地道が近道
【頑張った時の自分へのご褒美】無駄遣い
【好きなキャラクター】ねこバス

ファイブMのホームページをご覧頂きありがとうございます。私自身、器械体操を4歳から習い始め、大学卒業まで選手として活動してきました。幼少の頃は、新しい技が出来るようになる度に母に報告していたことを、今でも鮮明に思い出します。「技ができた!」の喜びは、技術面向上はもちろんですが、この「達成感」が私自身にとってかけがえのない財産となり、器械体操を続けていくことにも繋がったと感じています。今は指導者として、この喜びや達成感を子ども達に伝えられるよう、授業に取り組んでいます。
また、器械体操を通じて、順番を守ることや、挨拶をすること等の集団行動や規律を身につけることの大切さも、同時に伝えていければと思っています。
最後になりましたが、今、子ども達に関われる仕事ができること、大好きな器械体操に携われていることに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今後も、私の元気の源である子ども達の笑顔が、もっともっと見られるよう精いっぱい努力していきます。

  • お問い合わせ・資料請求はこちら
  • 無料体験予約はこちら

プログラム一覧

  • ウェルネス体操
  • ジュニア体幹トレーニング
  •        
  • こども器械体操

企業情報

 

ファイブM 四条本校

           

ファイブM 四条本校

map

〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F

       

電話受付時間
月~金(午前):9:30~12:15
月~金(午後):13:15~20:00
土(午前):9:30~12:40
土(午後):13:40~18:00

定休日
カレンダーに準ずる)

お問い合わせ
0120-58-4401
TEL:075-255-4401
FAX:075-254-1120

詳しくはこちら

ファイブM 西陣校

ファイブM 西陣校

map

〒602-8226
京都市上京区大宮一条上る石薬師町

       

電話受付時間
月~金:14:30~17:30
土:10:00~14:00
※電話受付時間以外とレッスン中は、四条本校に転送されます。

定休日
日曜日・(その他、カレンダーに準ずる)

お問い合わせ
TEL:075-417-5222
FAX:075-441-3487

詳しくはこちら

 

ファイブM 上桂校

           

ファイブM 上桂校

map

       

〒615-8003
京都市西京区桂上野東町103

電話受付時間
月・金:15:00~19:00
火・水・木:14:00~19:00
土:9:10~15:00
※電話受付時間以外とレッスン中は、四条本校に転送されます。

定休日
日曜日(その他、カレンダーに準ずる)

お問い合わせ
TEL:075-925-9616

詳しくはこちら

 

ファイブM 洛西口校

           

ファイブM 洛西口校

       

〒615-8103
京都市西京区川島六ノ坪町10-2

電話受付時間
月:18:45~20:20
火・木:15:15~18:45
水・金:14:15~18:45
土:9:15~17:15
※電話受付時間以外とレッスン中は、四条本校に転送されます。

定休日
日曜日(その他、カレンダーに準ずる)

お問い合わせ
TEL:075-383-1151

詳しくはこちら