Home > アーカイブ > 2014年10月 Archive

ブログをリニューアルさせて頂くことになりました。新しいブログはこちら

2014年10月 Archive

新コース『コア・バランス』

20141029_wellness.PNG


10月から日曜日コースに新たなコースがスタートしています。
その名も「コア・バランス」

このコースでは、キューブ(サイコロの形をしたスポンジ)を利用することで、
身体の歪み、上半身と下半身、左右の筋力バランスを自覚しやすいコースになっています。
また、筋力が弱い側を多くの回数実施することでバランスを整える効果があります!
力差や身体の歪みが気になる方に是非おすすめです。

11月の日曜営業日は2日、16日、23日です!
たくさんのご参加お待ちしております。
  • Comments (Close): 0

2014年冬休み短期体操教室のご案内

毎年、多くの方にご参加頂いております、短期体操教室が冬休みを利用して開催されます。

日程は、別途チラシをご覧ください♪ (下記URLを参照)

今回、大人気の4種目コース(跳び箱・鉄棒・マット・トランポリン)の他にも

特訓コースとして、体育特訓コース・逆上がりコース・バク転コース・野球特訓コースも!!

ご希望のコースがありましたら、お早目にお申込み下さい(^_^)

お申し込みは、11月14日(金)本校直接申込み13:00~、本校電話申込み14:00~となっております。

お時間・お日にちお間違えの無いようにお気を付け下さい。

多数のご参加お待ちしております。

↓↓↓ 短期体操スクールの詳細はこちら ↓↓↓
2014fuyutanki.jpg

余談ですが、夏休みの短期体操教室に参加して頂いた方から、短期終了後にうれしいメールが届きましたので紹介します♪

「床で前方宙返りが出来るようになり、久々に新しい技が出来るようになる喜びがあって嬉しかったようです。

親の私も、まさか出来るようになるとは思っていなかったので、感激しました!

レッスン内容とてもよかったです。ありがとうございました。

遠方に住んでいるため続けてはいけませんが、また春夏冬休みに帰省した時、短期やプライベートで利用させて頂きたいなと思っています」

  • Comments (Close): 0

自分の歪みは自分で治そう⑬

メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
10月13日の配信内容はコチラ!!

こんにちは♪「自分の歪みは自分で治そう」
第13回目から肩痛についてお送りします。

一口に肩痛といっても原因も症状も様々です。
ご自身は五十肩(肩関節周囲炎)と思っておられても受診されれば
肩捻挫の場合も多々あります。

肩にも大きな関節が4つあり、それぞれ改善運動が違ってきます。
あくまでも一般的に多い肩痛の場合を送信しておりますのでご了承下さい。

膝・腰同様まず始めるのはストレッチです。ストレッチの部分は、腕の付け根部分です。
肩痛は関節がゆるくなっている場合が多いので、関節部分は筋トレで改善していきましょう!

腕を横に伸ばし肘を曲げ、少し上へ上げます。
痛みと相談しながら少しずつ上げて下さい。これで胸側が伸びます。
いつでも出来る体操なので、ぜひ実践してみて下さい(^^♪

20141026melmaga.gif

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★
  • Comments (Close): 0

11月予定 ~ピンピンコロリを願うなら今から始めよう!薬に頼らない健康法~

20141024_07.png20141024_06.png

10月に実施した「ピンピンコロリを願うなら今から始めよう!! 薬に頼らない健康法」
たくさんのご参加を頂きまして誠にありがとうございます。
11月度の無料特別講座のご案内を致します!!

<11月の講座内容>
①11/6 (木) 9:30-10:00 
お目覚め体操 ~起床時の痛みがなくなる正しい寝姿勢~

起床からしばらく腰が痛い!寝返りの度に肩や腰が痛くて目が覚める! 
そんな経験はありませんか? 
起き上がる前に、ベッドでたった一分「お目覚め体操」を行うことで、
丸一日快適に過ごすことが出来ます。習慣化されますと身体の歪みが消えていきます。
各人の体型や症状にあった正しい寝姿勢もご提案致します。


②11/12(水)9:30-10:00
冷え性 ~冬にそなえて体温を高めよう~

日本の夏は温暖化のため、クーラーなしでは過ごし難くなりました。
冷房の効いた部屋に長時間いると、秋口から体温調整機能の低下が出始め、
今低体温の方が増えています。
理想の体温は36.5度です。体温が低いと体力や免疫力の低下、
血液循環の不良、代謝率の低下、ホルモン分泌の異常等々、身体のいろいろな部分に影響します。
冬にそなえて今からできる体温を高める方法をお話しします。

本の平均寿命は世界第1位ですが、健康寿命との差は、
男性で9年、女性で13年あると言われています。
健康的な生活を長く維持するために、テーマを変えた講座を定期的に実施しています。

60歳以上の方ならどなたでもご参加頂けます。ご家族・ご友人も一緒におこしください。
おひとりで悩まずにみんなで目指そうピンピンコロリ!!

↓↓詳細を見る↓↓
20141024_04.PNG



  • Comments (Close): 0

健康ニュースレター【第17弾】

健康ニュースレターの第17弾が発行されました♪

今回のテーマは『知ってますか?かぜの基礎知識』ということで、季節が秋・冬に代わり

体調を崩される方も多いかと思います。

そんな方への朗報です!

かぜの仕組みや予防法、一度読んで頂いて損はないと思いますので、是非ご覧ください(*^_^*)

20141024.jpg

  • Comments (Close): 0

優親子遠足

みらいキッズランド優では、107(火)・9(木)に京都御所へ、親子遠足に行ってきました

台風の心配もありましたが、当日は晴天に恵まれ、無事開催することが出来ました。


手作りカバンにどんぐりや松ぼっくりを拾ったり、お友達と思いっ切り遊んだり、お弁当を食べたり・・・たくさん自然を満喫してきました(*^^)v

中には、こおろぎを見つけておそるおそる触ってみたり、遠くからきのこを眺めたりしている子もいました。

 いつもの教室とはまた違い、大好きなお母さんやお友達と一緒に過ごす時間は、とても充実した楽しい時間になったかと思います。

みらいキッズランド優では、親子の触れ合いと、他クラスのお友達との交流のために年に一度このようなイベントを行っています。

今後ともご理解ご協力をお願いいたします。

1.PNG         2.PNG

  • Comments (Close): 0

GYMカーニバル ゼッケン番号について


GYMカーニバルのゼッケン番号が発表されました。

ゼッケン番号は下の通りですので

お手数ですがゼッケン作成の方、宜しくお願い致します。



gymゼッケン.PNG

  • Comments (Close): 0

マザー塾『ちょっと気になる我が子の性格』

10月29日(水)にマザー塾が開催されます。

今回のテーマは『ちょっと気になる我が子の性格~あなたはどう向き合いますか~』です。

講師はみらいキッズランド優を立ち上げ、多くのお子様たちの成長をサポートしてきた実績を持つ

四方ゆかりインストラクターです♪

当日は保育もございますので、ご希望の方はお申出下さい。

お申し込みはお電話でも可能です。

多数のご参加お待ちしております。

↓↓↓ 詳しいチラシはコチラ ↓↓↓
20141017.jpg

↓↓↓ 以前のマザー塾に参加して頂いた方からの感想等はコチラ ↓↓↓
https://www.five-m.com/blog/2013/10/post-61.html
  • Comments (Close): 0

琵琶湖満喫ツアー ~ぐるっと琵琶湖島めぐり~

20141015_1.PNG

10月26日(日)に実施される天秤会のイベント
「琵琶湖満喫ツアー~ぐるっと琵琶湖島めぐり~」 
申込み締切日の18日(土)が近づいてまいりました。 

現地では、 
☆会員制のエクシブ琵琶湖での昼食 
☆長浜港から大津港まで「ぐるっと琵琶湖島めぐりのクルージング」 
を堪能いたします。 

なかなか個人では参加されることが少ない企画ではないでしょうか?
みなさんで秋深まる琵琶湖めぐり参加されませんか?
 ↓↓↓       ↓↓↓
☆詳細はコチラ☆

  • Comments (Close): 0

10月16日(木) 無料講習会【ボケ予防~昨日何食べた?あれ、これ、それ、ほら~】

20141014.JPG


10月16日(木)は無料講習会
「ボケ予防~昨日何食べた?あれ、これ、それ、ほら~」の開催日です。 

皆さん、日々の会話の中に、「あれ、これ、それ、ほら」が出だしていませんか?
認知症予防には食事や運動が効果的です。

当日は脳に必要な「栄養素」と、脳を活性化させる「体操」をみなさんで実施します!
正しい知識を持つことは、ご家族やお友達など大切な人の健康維持・増進にもつながります。
 まだまだお申込み可能ですので、ご家族・お友達もご一緒にお越し下さいませ。 
みんなで目指そうピンピンコロリ!

 【ボケ予防~昨日何食べた?あれ、これ、それ、ほら~
◆ 実施日:10月16日(木) 9時30分~10時 
◆ 対象: 60歳以上の方ならどなたでも可 
◆ 講習料: 無料 
◆ お申し込み: Tel: 0120-58-4401 
            Email: info@five-m.com
                          または ファイブM4階受付 
◆ 開催場所:ファイブM 6F  


  • Comments (Close): 0

自分の歪みは自分で治そう⑫

20141013mailmaga.gif

メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
10月13日の配信内容はコチラ!!

こんにちは♪「自分の歪みは自分で治そう」第12回目をお送りします。
腹筋2種類お試しいただけましたでしょうか?

今回は太ももの裏側、ハムストリング筋の筋トレです。
この筋肉が低下するとすぐに座りたくなります。
長時間座る姿勢が続くと腰が伸び、腰痛の原因になります。
「老化は足腰から」の「足」とはこの筋肉のことだとご理解下さい。

うつ伏せに寝た状態で両手重ねてアゴを置いておきます。
ひざは閉じたまま90度に曲げ、片足ずつまっすぐ上へ上げます。
両足一緒に上げますと左右の歪みが分かりませんので、必ず片足ずつ行い、
弱い方の回数を少し増やして歪みを解消していきましょう。

片足10回、弱い方は13~15回程度を目安に行い、
出来る方は5~10秒止まっていただくと効果が高まりますよ(^^♪

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★

  • Comments (Close): 0

9月報告と10月予定 ~ピンピンコロリを願うなら今から始めよう!薬に頼らない健康法~

20141007_1.JPG20141007_2.JPG

9月に実施したピンピンコロリを願うなら今から始めよう!! 薬に頼らない健康法」
たくさんのご参加を頂きまして誠にありがとうございます。

9/22(月)9:30-10:00に実施した
10歳若返り~杖なし生活~」の様子を紹介します。


日本の平均寿命は世界第1位ですが、健康寿命との差は、
男性で9年、女性で13年あると言われています。
健康的な生活を長く維持するために、テーマを変えた講座を定期的に実施しています。

60歳以上の方ならどなたでもご参加頂けます。ご家族・ご友人も一緒におこしください。
おひとりで悩まずにみんなで目指そうピンピンコロリ!!

<10月の講座内容>
①10/10 (金) 9:30-10:00 
足腰の不安 ~ 階段つらい!バスこわい!~

階段の上り下りやバスの利用に不安はありませんか? 
足腰が弱くなると、ここから転倒⇒入院⇒ロコモティブシンドローム⇒要介護の流れに
なる方が多いのです。
しっかり踏ん張るには太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を強くすることが必要です。
誰にでも簡単にできる体操と良い筋肉をつくる食事をお伝えします。


②10/16(木)9:30-10:00
ボケ予防 ~昨日何食べた? あれ、これ、それ、ほら~

物忘れは加齢と共におこるものですが、人の名前や昨日の事が思い出せず、
会話に「あれ、これ、それ、ほら」が出だしたら要注意です。
認知症予防には食事や運動が効果的です。
「脳に必要な栄養は?」「こんな食生活が認知症を招く」など最新情報をお伝えします。
脳を活性化させる手足の体操も紹介しますので、みんなで楽しく試してみましょう。


↓↓詳細を見る↓↓
20141006_03.PNG




  • Comments (Close): 0

自分の歪みは自分で治そう⑪

20141020blog.gif

メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
10月6日の配信内容はコチラ!!

こんにちは♪「自分の歪みは自分で治そう」第11回目をお送り致します。
前回の腹筋はいかがでしたか?お腹の筋肉も何層にも重なっておりますので、
筋肉の方向性と付着している骨を考えると色々な腹筋が必要となります。
今回の腰痛その5は、骨盤と大腿骨を結んでいて、横のウエストラインにも影響する腹筋です。

上向きで寝た状態から、両手は肩の高さに広げておきます。片足を90度に曲げ、
もう一方の足は伸ばして90度に上げ両膝を揃えておきましょう。
そこから曲げている足の方向へ横に倒し、元の位置まで戻ります。

初めは5回程度を少しの角度から始め、慣れてきたら回数や横へ倒す角度を
少しずつ深くしていきましょう。
両肩が床から浮かないよう注意して行いましょう(^-^)

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★




  • Comments (Close): 0

健康ニュースレター【第16弾】

健康ニュースレターの第16弾です♪

今回は、子どもの姿勢についてということで、お子様の親御様に是非お読みいただきたい内容です(゜-゜)

お子様の姿勢チェックで、気になる点が多い方は、お食事も参考にしてください。

20141003.jpg

  • Comments (Close): 0

Home > アーカイブ > 2014年10月 Archive

Search
Feeds

ページ上部へ戻る