ストレス解消のために

肩こりや頭痛、胃の不調、眠っても疲れが取れない…。その原因はストレスかもしれません。初期には肩や首のこり、慢性化すると胃の不調や不眠などが現れることも。ファイブMでは、運動・食事・積極的休息を通じて、ストレスに負けない身体づくり をサポートしています。

無料体験に参加する

こんなお悩みはありませんか?

  • チェック肩こり、首こり
  • チェックイライラしてしまう
  • チェック長時間の事務仕事で身体が重い
  • チェックマッサージをしてもらっても疲れがとれない
  • チェック不眠症、寝ても疲れがとれない
  • チェック食欲不振
  • チェック何事もやる気がでない

ファイブMが提唱するストレスの解消法とは

人間の一生を健康に保つためには有酸素運動が必要不可欠です。

ストレスがたまると、体や心にも不調が出てきます。私たちは、ストレッチや軽い筋トレなど、体をゆっくり動かす「積極的休養」をおすすめしています。体を動かすと、血の流れがよくなり、疲れがとれやすくなります。また、ストレスがあると体の中のビタミンB群やCが減ってしまいます。これらの栄養をしっかりとることも大切です。ファイブMでは、無理のない運動と食事の工夫で、心と体の元気をサポートしています。

簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!

ストレスの解消のためにファイブMが行う5つのこと

①お悩みをヒアリング
お悩みをヒアリング

肩こりや疲れの原因は、姿勢や生活習慣、食事の影響も大きいと言われています。まずお話をうかがい、無理なく続けられる運動や食事の工夫をご提案します。たとえば、寝る前の1分間ストレッチで、眠りが深くなり体が楽になることも。ストレスを感じると、体の中の ビタミンCがたくさん使われます。足りなくなると疲れやすくなるので、ビタミンCをこまめにとることが大切です。ちょっとした心がけで、気持ちも体も軽くなるかもしれません。
※現在、無料体験時に「姿勢測定」をプレゼント中です。(四条本校限定) 画像と数値で、あなたのお身体の状態をご説明いたします。

②「補助」で姿勢改善して、慢性的な緊張をほぐす
「補助」で姿勢改善して、慢性的な緊張をほぐす

人の体は、本来左右対称が理想ですが、日常では使う筋肉に偏りが出やすく、片方だけに負担がかかりがちです。たとえば、右利きの方は右側に力が入りやすく、左側は弱くなりやすい傾向があります。こうしたバランスの崩れは、肩や首のこりにもつながります。私たちは、運動中に左右バランスを整えるための「補助」を行い、普段使わない筋肉にも無理なく働きかけられるようお手伝いしています。終わった後は、体も気持ちもスッキリしますよ。

③全身運動で血液循環を促進して、むくみや冷えも改善
全身運動で血液循環を促進して、むくみや冷えも改善

血液は、食事からの栄養や呼吸で取り込んだ酸素を、体中に届ける大切な働きをしています。でも、血液の流れは筋肉の動きによって助けられています。特に、むくみや冷えが気になる方は、運動不足が原因のことも少なくありません。体の深い部分にある筋肉(インナーマッスル)をしっかり使う体操は、血のめぐりを助け、体全体を支える力にもなります。私たちは、たくさんの筋肉が一度に動かせる、効率の良い体操をおすすめしています。

④体操後はα波がでてリラックス状態に
体操後はα波がでてリラックス状態に

「なんとなくスッキリする」「気持ちが落ち着く」、そんな声を多くいただくファイブMの体操。実際に脳波を測ると、体操のあとには リラックス状態で出るα波が確認されました。 運動で体が温まり、筋肉や関節がゆるむと、体が本来の力を取り戻してくれます。そして、その心地よさが脳に伝わり、気持ちも穏やかに。心と体はつながっています。体操で体のこわばりをほぐすことで、心も元気になっていきます。

⑤トレーニングの内容や安心のサポート
トレーニングの内容や雰囲気

ファイブMのトレーニングは、息が切れないゆっくりペースで、自分の体重を使った全身運動を行います。 少人数制(5名に1人スタッフ)のグループレッスンなので、ひとりひとりの姿勢や動きにしっかりサポートが可能です。 一人ではうまく動かせない筋肉にも、スタッフがやさしくアプローチすることで、 ストレッチや筋トレの効果をしっかり引き出します

ファイブMの利用方法

ご希望のコースをお選びください。
①55分のグループレッスン

55分のグループレッスン

みなさんのお身体の状態、現在のお悩みをヒアリングさせて頂き、ストレス・肩こり解消までの無理のない最短ルートを提案させていただきます。
グループレッスンでは、肩こりクラスなどが肩甲骨まわりを動かす運動が多く、肩こり・首こりの方に最適です。肩こりストレッチは、筋トレ少なめですので、筋トレが苦手な方はこちらからスタートしてみてください。

例えばこんな体操をしています!

ウェルネス体操ストレス解消(ペアストレッチ)

ウェルネス体操ストレス解消(ダンベル体操)

おすすめのクラス

肩こり
肩こりストレッチ
全身ストレッチ
リラクゼーション
矢印
簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!
②リラク・ストレッチ(マンツーマン)

リラク・ストレッチ

リフレッシュ×柔軟性アップ×血行促進
全身の筋肉をご自身では伸ばしきれない『一歩先』まで伸ばします。
多少の痛気持ちよさを伴いますが、心身ともスッキリとし、お身体が軽くなります。
運動したいが頑張るのは苦手、アンチエイジング、身体の固さが気になる方におすすめです。

詳しくはこちら
③ほっと癒しゼーション(マンツーマン)

ほっと癒しゼーション

リラックス×疲労回復×コリ解消
ゆったりとしたリズムで関節を動かすことで、インナーマッスルまでほぐす関節ストレッチです。
温泉に入ったように身体が温まるようなリラックスができます。
運動する気になれない、肩こり・首コリ・眼精疲労、関節の動きが悪いなどの方におすすめです。

詳しくはこちら

会員様の声 ~成功体験談~

無料体験から入会の流れ

無料体験お申し込み・お問い合わせ

①体験お申し込み・お問い合わせ

無料体験フォームより直接体験予約が可能です。ご体験クラスでお悩みの場合は、お電話・問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご希望やお悩みを伺い、最適なクラスをご提案させていただきます。

矢印

実際に体験!

②実際に体験!

体験当日は、お悩みの詳細をお伺いさせていただき、ご体験スタートです。 動きやすい服装、靴下着用でおこし下さい(更衣室あり)。
※運動用の室内シューズは不要です。

矢印

お悩み改善アドバイス

③お悩み改善アドバイス

現在の姿勢の歪みや筋力・柔軟性のバランスなどをお伝えします。また、お悩み改善に必要なトレーニングなどを紹介いたします。

矢印

ご入会

④ご検討・ご入会

ご体験後、ご納得いただけましたらご入会ください。即日入会される方もいらっしゃいますし、ご検討の上、後日ご入会される方もおられます。

入会金・講習料(税込)

1)55分グループレッスン 月4回

入会金(入会時のみ) 登録料(入会時のみ) 講習料(月額) 設備費(月額)
11,000 2,200 9,500 440

2)リラク・ストレッチ、ほっと癒しゼーション(10分)

料金
会員1,460
一般1,760円
詳しい料金についてはこちら資料請求のお申込みはこちら
お支払いについて
    <グループレッスンについて>
  • 月の途中でも入会は随時受付ております。入会月に限り講習料を回数割りいたします。
  • 講習料、設備費等は、翌月から銀行引き落しとなります。
  • 講習料は当月14日に銀行引き落しさせていただます。(引き落とし手数料一律110円はお客様負担となります。)

  • <プライベートレッスンについて>
  • 1回払い又は、10回分まとめ前払いをお願いします。※10回分まとめ払いは講習料が10%割引となります。(有効期限1年間)
  • お支払い方法は現金・デビットカード・PayPayでのお支払いをお願いします。※10回分まとめ払いのみ、銀行振込みもご利用いただけます。
  • 同月内にグループレッスンを併用される場合はグループレッスン設備費が必要です。

  • <グループ・プライベートレッスン共通>
  • お支払い頂いた入会金、講習料、設備費等は一切お返しできませんので予めご了承ください。
  • 万一の事故に備えて保険に加入しております。保険料は講習料に含まれております。
  • 事故の場合は保険内で誠意を持って対処いたします。
  • 特典の併用はできませんのでご了承ください。詳しくは受付にお尋ねください。
  • コース変更・休会・退会の場合は前月20日(土・日・祝は前日)までに届けをご提出ください。

よくあるご質問はこちら

どんなことをされていますか?
A. ウェルネス体操はマシンを使わず、心臓に負担のない筋トレとストレッチをミックスした健康体操です。代表・森 明子のオリジナル体操で、便秘、肩こり、ダイエット、腰痛、ひざ痛・・・等、 あらゆる症状に応じたクラスをご用意しています。
どんな服装で行けばよいですか?
A. 動きやすく身体をしめつけず、ゆったりした運動しやすい服装なら何でもOK です。
運動用の上履きは不要、靴下着用でお願します。レンタルウェアもございますので、手ぶらでの参加も可能です。
※洛西口校には、レンタルウェアはございません。ご了承ください。
着替えの場所や荷物の預かりはできますか?
A. ロッカー、シャワー完備。
※洛西口校には、シャワーはございません。ご了承ください。
体力に自信がないのですが、大丈夫ですか?
A. ご安心ください。
体力やお悩みに応じてクラスをお選びいただけます。
介護予防目的の30分クラス、ストレッチ多めのクラス、筋トレ多めのクラスなど多数あります。一度お問合せくださいませ。
痛みを抱えているのですが、大丈夫ですか?
A. ご安心ください。
ファイブMでは「腰痛」「ひざ痛」など痛み改善を目的としたクラスも設けています。
グループレッスンに不安がある場合アh、マンツーマンのプライベートレッスンも可能です。一度お問い合わせくださいませ。
個人指導・プライベートをお願いしたいのですが
A. プライベートコースは完全なマンツーマン指導、体力の自信のない方、リハビリや専門トレーニングが必要な方など、ご希望に応じてご予約を受け付けています。
まずはご遠慮なくご相談ください。
簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!

その他のウェルネスコースのページはこちら

ウェルネス体操について健康的なボデイメイクストレス解消痛み予防改善
まずは試してみてから始めよう!無料体験 随時実施中

「体操を始めてみたい」「もっとうまくなりたい」という方にオススメしたいのが「無料体験」です。
まったく初めてでも、運動が久々な方でも構いません。ファイブMではちびっ子からお年寄りまで、楽しく健康に過ごせるように様々なコースを用意し、その人の得意・不得意、またはご要望に合わせて体操方法をご提案しています。どんな方にも、きっと楽しいひと時を過ごしていただけると思います。

無料体験予約はこちら
           
お問い合わせ・資料請求はこちら