Home > アーカイブ > 2009年10月 Archive

ブログをリニューアルさせて頂くことになりました。新しいブログはこちら

2009年10月 Archive

秋の食材大研究⑤

  • 2009年10月26日 19:35
森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月26日の配信内容はコチラ 

こんにちは。 朝夕の寒さで季節の移り変わりを感じますね。  
さて、『秋の食材大研究』第4弾は、クイズからです。
  次のいも類の中でカロリーの低い品はどれでしょう (100g中のカロリー)
1.さつまいも
2.長いも
3.里いも
答えは   
↓↓↓
↓↓↓
3.里いもです。
 ちなみに1.2.3とカロリーの高い順番になっています。 
そんなわけで、第4弾の食材は「里いも」です 里いもという名前は、山に自生する「山いも」に対して、里で栽培されるという意味で「里いも」と呼ばれるようになったそうです。
ちなみに、茎は京料理で良く使う「ずいき」です。 
里いもは美味しいけれど、調理するにはヌルヌルしてちょっと・・・と言う方もおられるかもしれませんね。次週は、里いものヌルヌルについてお送りします ヌルヌルっていいものなのか? 


バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

秋の食材大研究⑤

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月26日の配信内容はコチラ 

こんにちは。 朝夕の寒さで季節の移り変わりを感じますね。  
さて、『秋の食材大研究』第4弾は、クイズからです。
  次のいも類の中でカロリーの低い品はどれでしょう (100g中のカロリー)
1.さつまいも
2.長いも
3.里いも
答えは   
↓↓↓
↓↓↓
3.里いもです。
 ちなみに1.2.3とカロリーの高い順番になっています。 
そんなわけで、第4弾の食材は「里いも」です 里いもという名前は、山に自生する「山いも」に対して、里で栽培されるという意味で「里いも」と呼ばれるようになったそうです。
ちなみに、茎は京料理で良く使う「ずいき」です。 
里いもは美味しいけれど、調理するにはヌルヌルしてちょっと・・・と言う方もおられるかもしれませんね。次週は、里いものヌルヌルについてお送りします ヌルヌルっていいものなのか? 


バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

秋の食材大研究④

  • 2009年10月19日 19:33
森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月19日の配信内容はコチラ 

こんにちは。
 秋晴れの良いお天気が続いていますね。 10月は運動会も各地で開催されていますね!結果はどうでしたか?  
さて、『秋の食材大研究』第3弾の食材は、前回のクイズの答えです 『木耳』という字、読めましたか? 
その答えは   『きくらげ』です。  耳の形に似ている事からこのような字を書くようになったそうです。日本では黒きくらげが主流ですが、中国では白きくらげもあり、珍重されています。 
黒きくらげには鉄分が多く、貧血の方にオススメです。 また、乾物々でもありますので、生のキノコより繊維度ははるかに高くなります。つまり便秘改善が大いに期待できます 。 
生のキノコも乾物のキノコも、両方バランスよく摂取し、それぞれの栄養素で元気な毎日を過ごしましょう!

バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

秋の食材大研究④

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月19日の配信内容はコチラ 

こんにちは。
 秋晴れの良いお天気が続いていますね。 10月は運動会も各地で開催されていますね!結果はどうでしたか?  
さて、『秋の食材大研究』第3弾の食材は、前回のクイズの答えです 『木耳』という字、読めましたか? 
その答えは   『きくらげ』です。  耳の形に似ている事からこのような字を書くようになったそうです。日本では黒きくらげが主流ですが、中国では白きくらげもあり、珍重されています。 
黒きくらげには鉄分が多く、貧血の方にオススメです。 また、乾物々でもありますので、生のキノコより繊維度ははるかに高くなります。つまり便秘改善が大いに期待できます 。 
生のキノコも乾物のキノコも、両方バランスよく摂取し、それぞれの栄養素で元気な毎日を過ごしましょう!

バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

秋の食材大研究③

  • 2009年10月12日 19:30
森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月12日の配信内容はコチラ 

こんにちは。 『秋の食材大研究♪』第二弾の食材は、「しめじ」です。
昔から「香り松茸、味しめじ」と、言われるぐらい、秋の食材にかかせない食品ですね。
残念ながら、天然物はほとんど市場には出回らず、栽培ものがほとんどです。
栄養的には、グルタミン酸、アスパラギン酸、リジン等のアミノ酸やビタミンB2、B3、D、そしてミネラルのカリウム等多く含んでいます。
ダイエットには好条件の低カロリーでセンイを豊富に含み、さらに免疫機能の強化、便秘改善、抗ガン作用もあることがわかってきました。
さて、そこできのこに関するクイズです。
「木耳」は、何と読むでしょうか? 
クイズの答えは、来週のメルマガでお届けします。 お楽しみに! 
ヒント:黒と白との種類があり昔から中国では不老長寿の薬として愛用されている「キノコ」だよ。 

バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

秋の食材大研究③

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月12日の配信内容はコチラ 

こんにちは。 『秋の食材大研究♪』第二弾の食材は、「しめじ」です。
昔から「香り松茸、味しめじ」と、言われるぐらい、秋の食材にかかせない食品ですね。
残念ながら、天然物はほとんど市場には出回らず、栽培ものがほとんどです。
栄養的には、グルタミン酸、アスパラギン酸、リジン等のアミノ酸やビタミンB2、B3、D、そしてミネラルのカリウム等多く含んでいます。
ダイエットには好条件の低カロリーでセンイを豊富に含み、さらに免疫機能の強化、便秘改善、抗ガン作用もあることがわかってきました。
さて、そこできのこに関するクイズです。
「木耳」は、何と読むでしょうか? 
クイズの答えは、来週のメルマガでお届けします。 お楽しみに! 
ヒント:黒と白との種類があり昔から中国では不老長寿の薬として愛用されている「キノコ」だよ。 

バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

秋の食材大研究②

  • 2009年10月 5日 19:28
森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月5日の配信内容はコチラ 

「かぼちゃ」後編
==========
こんにちは(*^_^*)
先週から『秋の食材大研究』ということでお送りしていますが、クイズの答え分かりましたか。
  
実は、答えは3)種だったのです。 果実部分にはカリウム・β-カロテン、皮にはビタミンC・B群・繊維が含まれています。
そして種には、取りにくいといわれるビタミンEがとても豊富に含まれて居ます。捨ててしまいがちな種ですが、乾燥させて炒っておやつやおつまみとして利用すれば最高ですね。 
かぼちゃは長期保存可能ですし、冬に不足しがちなビタミンを豊富に含む食材ですので、年中通じて食べたい食材ですね。 
そんな美味しいかぼちゃの選び方は、カットなら果肉が肉厚・濃い黄色・大きな種 1つ丸々の場合はヘタが乾燥して窪んでいる物をお選びくださいね。 


バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

秋の食材大研究②

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
10月5日の配信内容はコチラ 

「かぼちゃ」後編
==========
こんにちは(*^_^*)
先週から『秋の食材大研究』ということでお送りしていますが、クイズの答え分かりましたか。
  
実は、答えは3)種だったのです。 果実部分にはカリウム・β-カロテン、皮にはビタミンC・B群・繊維が含まれています。
そして種には、取りにくいといわれるビタミンEがとても豊富に含まれて居ます。捨ててしまいがちな種ですが、乾燥させて炒っておやつやおつまみとして利用すれば最高ですね。 
かぼちゃは長期保存可能ですし、冬に不足しがちなビタミンを豊富に含む食材ですので、年中通じて食べたい食材ですね。 
そんな美味しいかぼちゃの選び方は、カットなら果肉が肉厚・濃い黄色・大きな種 1つ丸々の場合はヘタが乾燥して窪んでいる物をお選びくださいね。 


バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

Home > アーカイブ > 2009年10月 Archive

Search
Feeds

ページ上部へ戻る