Home > アーカイブ > 2008年7月 Archive

ブログをリニューアルさせて頂くことになりました。新しいブログはこちら

2008年7月 Archive

カルシウムとマグネシウム

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
7月28日の配信内容はコチラ 

毎日、暑い日が続きますね!
夏は、栄養が抜けやすいと言われますが、みなさん、3食しっかり食べられていますか?  
さて、今回は、「カルシウム」についてのお話です。 
カルシウムが不足すると、骨が弱くなるだけでなく、実に様々な不調が表れます。 

例えば、
【1】筋肉の収縮が出来なくなる
【2】神経の伝達が出来なくなる
【3】体質が酸性体質に傾いていく
【4】ホルモン分泌が出来なくなる
【5】白血球の減少
【6】動脈硬化
【7】微弱陣痛
【8】眼が見えなくなる
ナドナド・・・

これらのカルシウムの働きに欠かせないのが、マグネシウムです。 
マグネシウムが無ければカルシウムは正しく働くことが出来ません。 
それどころが、悪影響を及ぼしてしまうのです。 
なので、前回もお話しましたが、カルシウムとマグネシウムはバランス良く摂る必要があるのですね。


------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

1日の水分2リットル?

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
7月21日の配信内容はコチラ 


少しずつ気温があがってきましたね!  
今回はこれからの季節に不足しがち だと言われている水分についてです。 

平均成人の排尿量は約2リットルです。お医者さんが1日2リットル摂取と言われるのは、
1日の飲物が2リットルではなく、すべての食品の水分量も含めて2リットルなのです。 
ご飯も水で炊きます。

味噌汁も約150cc摂ります。
かまぼこでグラム数の約1/2が水分の堅さです。豆腐なら97%水分です。
私たちが口にする物に含まれる水分の多さには驚きですね。
 
水分の摂り過ぎは、腎臓の負担になりますので、疲れやすい体質、冷え性になります。  
血液ドロドロの方以外は、それほど摂る必要ありません。 
体重の約70%は水分です。と言う事は、痩せたい方は、水分を摂り過ぎない事ですね! 



------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

大豆の効能 その2

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
7月21日の配信内容はコチラ 

数日前、京都もようやく梅雨明け宣言され、日に日に暑くなってきましたね! 
この暑い夏にはピッタリの副食が冷奴ですね。 
この冷奴は、90%が水分って知ってますか?  
つまり、栄養価はたったの10%なのです。  
しかし、少ないながら、大豆のカルシウムと、にがりのマグネシウムでバランスの良い食材なんですよ。 

最近は、天然のにがり使用の豆腐もちらほら見かける様になりました。
たん白質源としては、豆腐より、干ゆば、納豆、味噌、高野豆腐がおすすめです。 
その中でも、高野豆腐のカルシウムは、かなり期待できます。 
ただ、カルシウムだけを摂り過ぎると、マグネシウム不足の症状が現れるので、
一日のカルシウムとマグネシウムの摂取は、2:1でバランスよく摂る事が大切なのです。 

では、次回からは、カルシウムとマグネシウムの、目からウロコのお話です。  


------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

大豆の効能

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
7月14日の配信内容はコチラ 

京都四条烏丸界隈では、祇園祭の御囃子が鳴り響いている今日このごろ、
30℃を越える暑い日が続いてますが皆様いかがお過ごしですか? 
さて今日は大豆の効能についてのお話です。  

大豆が「畑の肉」と言われる所以は、必須アミノ酸が揃っている良質のたん白質という意味です。 
しかし、必須アミノ酸のバランスが少し悪いので、それをカバーするのが、米のアミノ酸です。 
ですから、日本人はこの「米と大豆」の組み合わせが食事の原点になっているのです。 

例えば、昔からある食材の、みそ・しょうゆ・納豆・高野豆腐・ゆば・おから・豆腐等々が大豆食品です。 
大豆の召し上がり法としては、そのまま食べるより、加工度の高い大豆製品の方が栄養価も高く、
アレルギー反応も少ないようです。 

その他にも大豆は、過酸化を防ぎ、ガンの抑制、コレステロールの改善、造骨作用といった、
実に私達の身体を守ってくれる強い見方なのです。 

それに合わせるご飯は、白米より玄米、麦入りご飯、胚芽米がおすすめです。 
次回は、もっとすごい大豆の効能をお教えいたしますね。 


------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

アミノ酸って??

森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
7月7日の配信内容はコチラ 

今日は、七夕ですね。 
まだまだ梅雨の時期ですが、みなさん、体調崩されていませんか?  

今回は、7大栄養素の一つ、たん白質のお話です。 
身体を構成している栄養素が、たん白質です。
たん白質はアミノ酸により合成され、様々な働きをしてくれます。

例えば、骨や血液・皮膚・髪の毛などが、たん白質からできています。 
アミノ酸は全部で約20種類あります。口からしか摂れないアミノ酸を必須アミノ酸といって、
大人では8種類・子供では9種類あります。
その他、約12種類は体内で合成して作られます。

食事のポイントは、必須アミノ酸をバランスよく摂る事です。 
そのためには、3度の食事を【ごはん】と【大豆製品】の組み合わせで摂る事が最も大切です☆

次回は『大豆の効能』についてお話します。


バックナンバーはコチラ★★
------------------------------------------------------------------------------------
blogrogo.jpgaimin.png
  〒600-8492
  京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
  Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
------------------------------------------------------------------------------------- 
  • Comments (Close): 0

Home > アーカイブ > 2008年7月 Archive

Search
Feeds

ページ上部へ戻る