健康的なダイエットとは?

食事制限だけのダイエットは、例え減量に成功しても、脂肪とともに筋肉も落ちる為、代謝が低く 太りやすい体質になってしまいます。
ダイエットの語源は、ギリシャ語のディアスタ「生活習慣」を指します。
健康的なダイエットには、食事・運動週間を改善することが大切です。とはいっても気張りすぎても長続きしません。ちょっとしたことからはじめましょう。

無料体験に参加する

こんなお悩みはありませんか?

  • チェックいくら運動しても思うように痩せない。
  • チェック食事制限のダイエットに失敗した。
  • チェック生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)がある。
  • チェックそんなにたくさん食べていないのに、なぜか太ってしまう。
  • チェック年齢を重ねると共にヤセにくくなってきた。
  • チェック何度もリバウンドしてしまう。

ファイブMの健康的なダイエットとは

人間の一生を健康に保つためには有酸素運動が必要不可欠です。

ファイブMでは、体に無理なく体重やサイズを減らしながら、「体質を改善し、健康レベルを高める」ことを目的としています。
内臓に栄養が行きわたり、血流がよくなることで、疲れにくくなり、肌もきれいに。心も元気になります。そのためには、運動と食事習慣の見直しが大切です。
運動面では、脂肪を効率的に燃やしながら、筋力アップを目指す体操法を実体験して頂きます。
食事では、カロリーだけでなく、ビタミン・ミネラル・アミノ酸などの栄養素が必要です。これらが不足すると代謝が落ち、痩せにくい体になってしまいます。低カロリーでも栄養のある食事を意識することが、健康的な体づくりのカギです。

簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!

健康的なダイエットのためにファイブMが行う5つのこと

①お悩みをヒアリング

お悩みをヒアリング

現在お持ちのお悩みの原因は、これまでの生活習慣の影響が少なくありません。
まず、ヒアリングさせて頂き、無理なく取り組みやすい運動や食事内容を提案させて頂きます。
例えば、顔を洗う前に1分間体操する。食事にはひじきを取り入れてみる。ちょっとした事の積み重ねが大きな成果を生み出します。

※現在、無料体験時に「姿勢測定」をプレゼント中です。(四条本校限定) 画像と数値で、あなたのお身体の状態をご説明いたします。

②1つの体操で多くの筋肉を動かす

1つの運動でたくさんの筋肉を動かして、「脂肪燃焼→血液循環→内臓強化→免疫力」アップ

ふだんの生活では、全身にある筋肉(約650本)のうち、100〜150本ほどしか使っていないと言われています。
カロリーを多く消費してくれるのは筋肉なので、1つの体操でできるだけ多くの筋肉を動かせると、効率よく脂肪が燃えます。
「筋肉が増えると代謝が上がる」と聞いたことはありませんか? なかでも大切なのが、体の奥にあるインナーマッスルです。内臓や骨、筋膜(きんまく)を支える役目があり、この筋肉が増えると、少しの動きでも多くのエネルギーを使えるようになります。
さらに、運動によって血のめぐりが良くなると、内臓や免疫力も強くなります。 筋肉をきたえることは、脂肪を減らし、体の内側から元気になる体操なのです。

③疲労回復・リラックス・デトックス

疲労回復・リラックス・デトックス

ウェルネス体操を続けている会員様は「なんや知らんけど、疲れがとれるなあ」といってくださいます。
実際に、体操後に脳波を測定したところ、リラックス状態のときに出るα 波が確認できました。
運動することで身体が温まり、また汗をかくことや、胃やお腹まわりの筋肉を鍛えることで、排尿・排便がスムーズになり、老廃物をしっかり出す力(デトックス)が高まります。身体にたまった疲れのもとを排出することで、「代謝・免疫低下」「肌のくすみ」「慢性疲労」におさらばできます。

④美しい姿勢づくり

バランスのとれた筋力アップで、美しい姿勢づくり

バランスには、左右のバランス、お腹と背中のバランス、上半身と下半身のバランスなどさまざまあります。全身バランスのとれた方は滅多にいません。
「皆、どこかがアンバランスで、その程度によって0 脚、ねこ背など「見た目年齢」が高くなってしまいます
また加齢にともなって、重力に抵抗する姿勢筋は、ますます低下しますので、運動しないといかにもお年寄りという身体になるわけです。
ウェルネス体操では、 日常生活であまり使わない「ひねる、反る、内股」の動作を積極的に取り入れ、左右対称シンメトリーの美しい姿勢を目指します。

⑤低カロリー高栄養

低カロリー高栄養で脂肪燃焼をサポート

食事をガマンするよりも、「しっかり栄養をとる」ことが、皮下脂肪や内臓脂肪を減らし、生活習慣病の予防や改善につながります。 たとえば、
・ビタミンB2が足りないと脂肪はうまく燃えません。
・カリウムが不足すると、体がむくみやすくなります。
不足している栄養はとり、過剰なものは減らす。そんなバランスのとれた食事が大切です。 そして、栄養がしっかりとれた状態で運動することで、脂肪が効率よく燃え、健康的でスリムな体に近づきます。
実践しやすい健康標語もあります。摂るべき食材は「おさかなすきやねん」、避けたい食材は「にくいしろおさけよう」
よければ一緒に試してみませんか?

ファイブMのご利用方法

2つのコースからお選びいただけます。
①55分のグループレッスン
55分のグループレッスン

みなさんのお身体の状態、現在のお悩みをヒアリングさせて頂き、目標達成までの無理ないプランを提案させて頂きます。
グループレッスンですが、バランス良く「ストレッチ」と「筋トレ」を実施頂けるよう参加者5名あたり1名程度のスタッフが「サポート」いたします。

例えばこんな体操をしています!

ウェルネス体操ダイエット(腹筋)

ウェルネス体操ダイエット(二の腕)

おすすめのクラス

基礎
初級
中級
上級
背すじアップ
矢印
簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!
②プライベートレッスン(30分・50分)
プライベートレッスン

マンツーマンのプライベートレッスンでは、お一人お一人のお身体の状態、お悩み改善のための、最適なオリジナルメニューを提案させて頂きます。
ストレッチ・筋トレ含め、スタッフが適切な「補助」を致しますので、左右の筋力・柔軟性の差を実感して頂けます。
何年も運動から遠ざかっていて、体力に自信のない方、団体の体操に参加する自信のない方、最短で結果を出したい方におすすめです。

プライベートレッスン
一般(未入会)でプライベートレッスンを検討中の方は、1回限り「お試しプライベート(30分間2,920円)」を利用頂けます。

会員様の声 ~成功体験談~

無料体験から入会の流れ

無料体験お申し込み・お問い合わせ

①体験お申し込み・お問い合わせ

無料体験フォームより直接体験予約が可能です。ご体験クラスでお悩みの場合は、お電話・問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご希望やお悩みを伺い、最適なクラスをご提案させていただきます。

矢印

実際に体験!

②実際に体験!

体験当日は、お悩みの詳細をお伺いさせていただき、ご体験スタートです。 動きやすい服装、靴下着用でおこし下さい(更衣室あり)。
※運動用の室内シューズは不要です。

矢印

お悩み改善アドバイス

③お悩み改善アドバイス

現在の姿勢の歪みや筋力・柔軟性のバランスなどをお伝えします。また、お悩み改善に必要なトレーニングなどを紹介いたします。

矢印

ご入会

④ご検討・ご入会

ご体験後、ご納得いただけましたらご入会ください。即日入会される方もいらっしゃいますし、ご検討の上、後日ご入会される方もおられます。

入会金・講習料(税込)

1)55分グループレッスン 月4回

入会金(入会時のみ) 登録料(入会時のみ) 講習料(月額) 設備費(月額)
11,000 【店舗入会】2,200
【Web入会】1,100
9,500 440

2)プライベートレッスン

一般(未入会)でプライベートレッスンを検討中の方は、1回限り 「お試しプライベート(30分間2,920円)」 を利用頂けます。
入会金(入会時のみ) 登録料(入会時のみ) 講習料(1回) 設備費(月額)
11,000 【店舗入会】2,200
【Web入会】1,100
【30分間】5,280
【50分間】8,800
※10回まとめ払いで10%割引き
講習料に含む
詳しい料金についてはこちら資料請求のお申込みはこちら
お支払いについて
    <グループレッスンについて>
  • 月の途中でも入会は随時受付ております。入会月に限り講習料を回数割りいたします。
  • 講習料、設備費等は、翌月から銀行引き落しとなります。
  • 講習料は当月14日に銀行引き落しさせていただます。(引き落とし手数料一律110円はお客様負担となります。)

  • <プライベートレッスンについて>
  • 1回払い又は、10回分まとめ前払いをお願いします。※10回分まとめ払いは講習料が10%割引となります。(有効期限1年間)
  • お支払い方法は現金・デビットカード・PayPayでのお支払いをお願いします。※10回分まとめ払いのみ、銀行振込みもご利用いただけます。
  • 同月内にグループレッスンを併用される場合はグループレッスン設備費が必要です。

  • <グループ・プライベートレッスン共通>
  • お支払い頂いた入会金、講習料、設備費等は一切お返しできませんので予めご了承ください。
  • 万一の事故に備えて保険に加入しております。保険料は講習料に含まれております。
  • 事故の場合は保険内で誠意を持って対処いたします。
  • 特典の併用はできませんのでご了承ください。詳しくは受付にお尋ねください。
  • コース変更・休会・退会の場合は前月20日(土・日・祝は前日)までに届けをご提出ください。

よくあるご質問はこちら

どんなことをされていますか?
A. ウェルネス体操はマシンを使わず、心臓に負担のない筋トレとストレッチをミックスした健康体操です。代表・森 明子のオリジナル体操で、便秘、肩こり、ダイエット、腰痛、ひざ痛・・・等、 あらゆる症状に応じたクラスをご用意しています。
どんな服装で行けばよいですか?
A. 動きやすく身体をしめつけず、ゆったりした運動しやすい服装なら何でもOK です。
運動用の上履きは不要、靴下着用でお願します。レンタルウェアもございますので、手ぶらでの参加も可能です。
※洛西口校には、レンタルウェアはございません。ご了承ください。
着替えの場所や荷物の預かりはできますか?
A. ロッカー、シャワー完備。
※洛西口校には、シャワーはございません。ご了承ください。
体力に自信がないのですが、大丈夫ですか?
A. ご安心ください。
体力やお悩みに応じてクラスをお選びいただけます。
介護予防目的の30分クラス、ストレッチ多めのクラス、筋トレ多めのクラスなど多数あります。一度お問合せくださいませ。
痛みを抱えているのですが、大丈夫ですか?
A. ご安心ください。
ファイブMでは「腰痛」「ひざ痛」など痛み改善を目的としたクラスも設けています。
グループレッスンに不安がある場合アh、マンツーマンのプライベートレッスンも可能です。一度お問い合わせくださいませ。
個人指導・プライベートをお願いしたいのですが
A. プライベートコースは完全なマンツーマン指導、体力の自信のない方、リハビリや専門トレーニングが必要な方など、ご希望に応じてご予約を受け付けています。
まずはご遠慮なくご相談ください。
簡単1分入力 まずは一度ウェルネス体操を無料で体験してみてください 無料体験はこちらから!

その他のウェルネスコースのページはこちら

ウェルネス体操について健康的なボデイメイクストレス解消痛み予防改善
まずは試してみてから始めよう!無料体験 随時実施中

「体操を始めてみたい」「もっとうまくなりたい」という方にオススメしたいのが「無料体験」です。
まったく初めてでも、運動が久々な方でも構いません。ファイブMではちびっ子からお年寄りまで、楽しく健康に過ごせるように様々なコースを用意し、その人の得意・不得意、またはご要望に合わせて体操方法をご提案しています。どんな方にも、きっと楽しいひと時を過ごしていただけると思います。

無料体験予約はこちら
           
お問い合わせ・資料請求はこちら